昨日、来月の台本が届きました。早速夜の部の「駄右衛門花御所異聞」を読んで内容を把握しました。読んでいて、あっ!この場面は石川先生らしいな!とか、ここは織田先生でしょ!、ここはもしや川崎先生?、この流れはご宗家では?などと想像しつつ、それぞれの色を感じながら読み切りました。 また、あれやこれや有名狂言の雰囲気を匂わすシーンも散りばめられていてお芝居好きな方にはそういう所も楽しみの一つかと思います。(【笑三郎だより】)