2018年2月10日土曜日

「神田祭」(一太夫ブログ)

清元の「お祭り」は 申酉や神田祭など祭り物の総称を「お祭り」と呼びます。 鳶頭だけが出る場合は「申酉」を演奏 芸者が出るときは「神田祭」を演奏 と、思って頂けたら わかりやすいかな?と思います。(三月の歌舞伎座…「お祭り」から「神田祭」に。|清元一太夫 オフィシャルブログ 「はじめの一歩」 Powered by Ameba)
昨今は「お祭り」といって、「申酉」と 「神田祭」をミックスしたのが良く演奏されます。短い曲なので絡みやなにかで賑やかにしたい時は長くでき都合よいのでしょう。一太夫さんの説明で鳶頭の場合は「申酉」、芸者が出る時は「神田祭」と説明があります。兎に角詞章が色っぽいです。
神田祭歌詞(kandamatsuri.pdf)