2018年3月31日土曜日

鏡花と新派と共に生きた弥生、そして 二人の ” 太夫 “(壱太郎ブログ)

なんて素敵な作品に出会えたんだろうか! まさに答えのない芝居。 写実でファンタジーな美しき世界。 玉三郎のおじさまに感謝し、 泉鏡花 そして 新派との出会いにありがとう。(中村壱太郎 Official Website : blog)
壱太郎さんの思いが伝わってくる舞台でした。卯月も大いに悩んで演じて下さい。

松之助出演「第102回花道会歌舞伎セミナー」のお知らせ


4月14日(土)、歌舞伎座内の花篭で開催される「第102回花道会歌舞伎セミナー」に、片岡松之助が登場します。(松之助出演「第102回花道会歌舞伎セミナー」のお知らせ | 歌舞伎美人(かぶきびと))

一門を束ねてゆく揺るぎなき志
 出演:片岡松之助 聞き手:葛西聖司(古典芸能解説者)
 ■日時 2018年4月14日(土) 14:30開演(14:00開場)
 ■場所 歌舞伎座3階「花篭」
 ■参加料金 全席指定:3,000円(税込)

新番組「カブキチューン」パーソナリティーは右近

4月からスタートする新番組「カブキチューン」パーソナリティーをつとめるのは、歌舞伎俳優の尾上右近。初めての放送は尾上右近自身を知っていただく自己紹介スペシャル。パーソナリティーへの質問、番組の感想は、メールフォームからお寄せください。「タブーはありませんので、何でも質問してください」というパーソナリティーの尾上右近。番組では、皆さんからの質問や疑問にお答えしていきます。どうぞお楽しみに! 尾上右近(カブキチューン ▽尾上右近 自己紹介スペシャル - NHK)
邦楽ジョッキーの最終回聞きました。隼人くんお疲れ様でした。リスナーの方が初めて劇場にいかれ歌舞伎ファンになったというお便りなど、この番組の使命達成です。右近さんも多くのリスナーに何か感じて頂き、歌舞伎&邦楽ファンになって頂けるよう頑張って下さい。

2018年3月30日金曜日

最古の能に新風を 金春流八十一世宗家・金春憲和

憲和は昨春、先代の父安明(65)が能楽の学術的研究に力を注ぐため一線を退く意向を示し、宗家を継いだ。この一年を「流儀をまとめるため、人の動きに目を光らせる必要を感じてきた」と言う。百人以上のプロ能楽師が所属する同流は、実力者や個性派のベテラン、中堅も多い。「金春流の型か見定めた上で、その芸をそれぞれの家で伝承し、個々の能楽師が培った技を守ってほしい」と構える。(東京新聞:最古の能に新風を 金春流八十一世宗家・金春憲和:伝統芸能(TOKYO Web))
 金春流といえば銀座金春通りで、毎年夏に行われる“金春祭り”で馴染み深いです。1400年の歴史を繋いできた最古の能楽、若い憲和さんのご活躍が楽しみです。

2018年3月29日木曜日

歌舞伎テイストのケーキ登場 御園座の開業記念

名古屋観光ホテルは、歌舞伎をイメージしたケーキ「KABUKI OPERA」を4月1日に売り出す。御園座の開業を記念。正方形のケーキの上面を「御園座レッド」で彩り、オレンジ、緑、茶の3色のチョコレートで定式幕を描いた。(歌舞伎テイストのケーキ登場 御園座の開業記念 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース)
ケーキセット1200円です。

公文協「松竹大歌舞伎」製作発表で、尾上菊之助が公演への思いを語りました

今回の演目は、女方舞踊の『近江のお兼』、黙阿弥の世話物の代表的な『御所五郎蔵』、そして曽祖父六代目尾上菊五郎が創り、十七代目中村勘三郎のおじ様が復活してくださいました『高坏』を初役で勤めさせていただきます。歌舞伎にとりまして、代表的で華やかで分かりやすい演目が並んでおります。もちろん歌舞伎をご覧になったことのある方にも楽しめますし、地方で初めて歌舞伎をご覧になる方にも楽しんでいただける演目だと思います。是非、各会館の方にお越しいただければと思っております。(トピックス|歌舞伎 on the web)
とても良い狂言揃いです。

白鸚さんら鏡開き 4月1日からこけら落とし公演

4月1日から始まるこけら落とし公演を前に、御園座(名古屋市中区)は29日、劇場前の仮設舞台で鏡開きを行い、地元ファンに日本酒を振る舞った。(御園座:白鸚さんら鏡開き 4月1日からこけら落とし公演 - 毎日新聞)

玉三郎が「松尾芸能賞」大賞受賞、尾上右近は新人賞受賞

3月28日(水)、「第39回松尾芸能賞」贈呈式が行われ、大賞を受賞した坂東玉三郎と、演劇部門の新人賞を受賞した尾上右近が出席しました。(玉三郎が「松尾芸能賞」大賞受賞、尾上右近は新人賞受賞 | 歌舞伎美人(かぶきびと))

毎日文化センター 歌舞伎へのいざない 特別講座 尾上右近

尾上右近kouenn(尾上右近kouenn)
時:5月12日 17:30~19:00
於:名鉄グランドホテル
参加費:3000円
事前予約 毎日文化センター052-581-1366

毎日文化センター 歌舞伎へのいざない 特別講座 雀右衛門出演

歌舞伎特別2014-10(歌舞伎特別2014-10)
時:4月13日 19:00~20:30
於:毎日文化センター
聴講料:3000円
事前予約:毎日文化センター052-581-1366

松尾芸能賞・大賞に坂東玉三郎

坂東玉三郎 松尾芸能賞・大賞に「芸道は一生精進です」(坂東玉三郎 松尾芸能賞・大賞に「芸道は一生精進です」)
おめでとうございます。

新生・御園座が開場式 小笠原会長「新しい歴史刻む」 名古屋

開場式には関係者ら約1100人が訪れた。こけら落としで襲名披露公演をする松本白鸚(はくおう)さんや松本幸四郎さんらは祝賀の舞踊「寿式三番叟(ことぶきしきさんばそう)」を披露。開場に花を添える踊りに、客席からは「待ってました」と掛け声が飛んだ。(新生・御園座が開場式 小笠原会長「新しい歴史刻む」 名古屋  :日本経済新聞)

大阪松竹座「ワンピース イヤホンガイド」のお知らせ

『ワンピース』の世界へいざなうのは、俳優の谷原章介さん。原作の「ONE PIECE」の大ファンという谷原さんが、皆さんと一緒に楽しい観劇のひとときをとナビゲートします。また開演前には、TVアニメ「ワンピース」でルフィの声を担当する田中真弓さん、ゾロ役の中井和哉さん、サンジ役の平田広明さんが、役を演じる俳優ほか出演者に応援メッセージを送って盛り上げます。(大阪松竹座「ワンピース イヤホンガイド」のお知らせ | 歌舞伎美人(かぶきびと))

御園座「柿葺落四月大歌舞伎」襲名記念インタビューをイヤホンガイドで放送

イヤホンガイドでは通常の芝居のガイドに加え、幕間に二代目松本白鸚、十代目松本幸四郎の襲名記念インタビューがお聞きになれます。歌舞伎座で放送されたものに、新たな内容を加えて再構成した放送で、高麗屋の「家」や「芸」について、これからの高麗屋について、二人がそれぞれの目線から語っています。(御園座「柿葺落四月大歌舞伎」襲名記念インタビューをイヤホンガイドで放送 | 歌舞伎美人(かぶきびと))

ようこそ歌舞伎へ 絵本合法衢 仁左衛門

――南北作品の魅力はどこにありますか。  泥絵具で描いたような楽しさでしょうか。どろどろしているところです。(ようこそ歌舞伎へ「片岡仁左衛門」3/4 | 歌舞伎美人(かぶきびと))
ここでこのお役は最後にしようと決断される潔さ、仁左衛門さんらしいです。

2018年3月28日水曜日

千穐楽(一太夫ブログ)

歌舞伎座 三月大歌舞伎の千穐楽の舞台が終わりました(ありがとうございました!!! | 清元一太夫 オフィシャルブログ 「はじめの一歩」 Powered by Ameba)
當祝でましたね。オメデトー。

2018年3月26日月曜日

27日テレ朝12:00~徹子の部屋 ゲスト仁左衛門

息子の孝太郎さん、そして孫の千之助さんも同じ歌舞伎俳優の道に進んで活躍中。歌舞伎一筋で生きてきた仁左衛門さんだが、実は早起きが大の苦手!?舞台出演は“できれば遅い時間をお願いしている"と笑う姿は少年のよう!実は芝居の演目によって食事が変わる、本当は「二枚目」より「悪役」が好き、仲が良かった故・中村勘三郎さんのアリゾナの別荘での出来事…など、今日は、人間国宝・片岡仁左衛門さんの素顔の魅力に迫る!(徹子の部屋 - Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表])

小玉祥子の劇評 2018年3月 国立劇場

続いて「髪結新三」。菊之助の新三は時代と世話の使い分けがきき、売り出しをはかる小悪党らしいさっそうぶりと抜け目のなさを感じさせる。だまして連れ出したお熊(梅丸)を見る目つきには色気を見せた。(歌舞伎:「増補忠臣蔵」「髪結新三」 小悪党さっそうと=評・小玉祥子 - 毎日新聞)

衛星劇場 今週の歌舞伎番組 26日~30日

26日
刺青奇偶
中車・七之助・幸四郎・猿弥
太刀盗人
又五郎・錦之助・種之助・彌十郎

27日
国性爺合戦 前半
吉右衛門・富十郎・左團次・田之助・雀右衛門
七福神
又五郎・扇雀・彌十郎・門之助・高麗蔵・芝翫・鴈治郎

28日
国性爺合戦 後半
吉右衛門・富十郎・左團次・田之助・雀右衛門
お国と五平
時蔵・松緑・三津五郎

29日
菅原伝授手習鑑 道明寺
仁左衛門・玉三郎・左團次・秀太郎・富十郎・芝翫

30日
御贔屓勧進帳 暫
松緑・権十郎・亀三郎・亀寿・彦三郎
御贔屓勧進帳 色手綱恋の関札
松緑・亀三郎・亀寿・梅枝・菊之助


2018年3月25日日曜日

扇雀が日本芸術院賞に選出

受賞後も今までどおり、鴈治郎家のものも、立役も、新しいものもオールマイティーに、海外公演なども含めてやっていきたい。歌舞伎には可能性が無限大にあり、それが歌舞伎の素晴らしいところです。また、その時代の最先端を、皆さんの度肝を抜くようなことをやっていく、それが歌舞伎の底力でもあります。歌舞伎という演劇に携われた限りは、先輩たちがやって来たことを引き継ぎ、さらにふくらませていくこともやっていきたいと考えております。(扇雀が日本芸術院賞に選出 | 歌舞伎美人(かぶきびと))

幸四郎が奉納舞台『三番叟』披露

奉納舞台を主催した味の素AGF株式会社の品田英明社長は、「素晴らしい舞でした」と感動を表し、上賀茂神社の田中安比呂宮司は、「歌舞伎の奉納は上賀茂神社およそ2600年の歴史のなかで初めてのこと、たいへん光栄です」と、感慨を込めて語りました。(幸四郎が奉納舞台『三番叟』披露 | 歌舞伎美人(かぶきびと))
歌舞伎の奉納舞は初めてだそうです。神社の雰囲気に溶け込んでいます。

2018年3月24日土曜日

平成30年6月歌舞伎鑑賞教室「連獅子」 国立劇場

狂言師右近後ニ親獅子の精   中 村 又 五 郎 狂言師左近後ニ仔獅子の精   中 村 歌   昇(平成30年6月歌舞伎鑑賞教室「連獅子」)
お芝居はないようです。

2018年3月23日金曜日

24日NHKEテレ23:00~ETV特集「二百年の芸をつなぐ~江戸浄瑠璃 清元~」 ネットクラブとは?

二百年にわたり歌舞伎の舞台を支えてきた伴奏音楽のひとつ、江戸浄瑠璃清元。宗家家元・7代目延寿太夫が自らの後継者候補として指名したのは、すでに歌舞伎役者としての道を歩み始めている次男(尾上右近)だった。役者との両立を条件に、この求めに応じた次男。多忙を極める日々の中、修業が始まった。至高の芸は未来につなげられるか?家元・延寿太夫の前名「栄寿太夫」の襲名披露演奏会までの1年を記録した。(NHKドキュメンタリー - ETV特集「二百年の芸をつなぐ~江戸浄瑠璃 清元~」)
[Eテレ] 2018年3月24日(土) 午後11:00~午前0:00(60分)

2018年3月22日木曜日

フルスクリーンで見る ニュース 歌舞伎描いた作品お目見え 小松空港、アニメ監督原画

歌舞伎「勧進帳」の舞台、安宅の関がある石川県小松市の小松空港に、子ども歌舞伎の様子を描いたステンドグラスが飾られ、除幕式が22日開かれた。同県野々市市出身のアニメ監督米林宏昌さん(44)が原画のデザインを手掛けた。(歌舞伎描いた作品お目見え 小松空港、アニメ監督原画 - サッと見ニュース - 産経フォト)

23日NHKEテレ23:00~にっぽんの芸能「新名人列伝~平成の歌舞伎の名人~」 ネットクラブとは?

新名人列伝。平成の歌舞伎の名人。四世中村雀右衛門の鎌倉三代記・時姫、七世中村芝翫の忠臣蔵・戸無瀬、五世中村富十郎の千本桜・いがみの権太。(NHK 番組表 | にっぽんの芸能「新名人列伝~平成の歌舞伎の名人~」 | 新名人列伝。平成の歌舞伎の名人。四世中村雀右衛門の鎌倉三代記・時姫、七世中村芝翫の忠臣蔵・戸無瀬、五世中村富十郎の千本桜・いがみの権太。石田ひかり、渡辺保。)
ついこの間まで拝見していた御三方です。

中村扇雀さんに日本芸術院賞

2017年度(第74回)日本芸術院賞の受賞者8人が日本芸術院から発表され、日本俳優協会会員・伝統歌舞伎保存会会員の歌舞伎俳優・中村扇雀さんに同賞が贈られることになりました。(トピックス|歌舞伎 on the web)
日本芸術院賞   歌舞伎   中村 扇雀(本名:林 浩太郎)[57歳] 「桂川連理柵帯屋」お絹(平成29年4月),「新口村」傾城梅川(平成29年11月)等,近年の歌舞伎俳優としての活躍に対し(【お知らせ】日本芸術院)
ご受賞おめでとうございます。

仁左衛門が語る、歌舞伎座『絵本合法衢』

「25日間、そつなく舞台を勤めるだけならまだまだできますけど、その日来てくださったお客様に、自分として恥ずかしくない舞台をと思うと」、これを最後にしようという気持ちになったと語りました。真摯な態度で役に向かう仁左衛門ならではの決意の表れです。(仁左衛門が語る、歌舞伎座『絵本合法衢』 | 歌舞伎美人(かぶきびと))
南北の世界を存分に見せて頂きましょう。心に残る舞台になると思います。

尾上右近が舞台『ウォーター・バイ・ザ・スプーンフル』出演

2012年のピューリッツァー賞戯曲部門賞受賞作を、G2の翻訳、演出によって日本初上演する本作で、主人公のエリオットを演じるのが右近。右近は翻訳現代劇初挑戦です。(尾上右近が舞台『ウォーター・バイ・ザ・スプーンフル』出演 | 歌舞伎美人(かぶきびと))
右近の新たな魅力が見られるでしょう。

上村以和於の随談 2018年3月

むしろ玉三郎としては、かつて自ら新派の舞台に出演して繰り返し演じた新派古典の『滝の白糸』を、壱太郎・松也両人に演出として伝授する方が、「今日的」な意味を持つ行為と言える。こうした「玉三郎女子大学」の学長プロフェッサーとしての活動を最近頓に目にするようになったが、これも、一代の異能の名女方玉三郎としての身の処し方の一環であろう。果して壱太郎・松也両人、予期を超える健闘ぶりであったのはめでたい。(演劇評論家 上村以和於公式サイト | 歌舞伎の評論でお馴染みの上村以和於です。)
オリンピックの話から劇評に、菊之助初役の新三、歌舞伎座の玉三郎の演出の話にふれています。

2018年3月21日水曜日

中川右介の劇評 2018年3月 歌舞伎座夜の部

観客に顔を見せないで、感情、心情を伝えなければならない、文字通り、「背中での演技」が必要となる難役だ。歌舞伎はたとえ不自然であろうが、役者は常に客席に向かってセリフを言うから、これは歌舞伎的ではない。
さらに、松也の役も難役だ。最後は自決するのだが、その場面、彼は舞台にいない。舞台には「自決した」と知らせが来るだけなのだ。松也は、舞台から去る直前の長いセリフを通して、数分後の自決を観客に納得させなければならない。これも普通の歌舞伎にはない演技が問われる。
滝の白糸が倒れたところで何の余韻もなく幕が下り、歌舞伎だからカーテンコールはない。最近の映画はエンドロールが何分も続くが、「Fin」と字幕が出るだけの、昔のフランス映画みたいな幕切れは、この芝居にふさわしい。(「滝の白糸」で難役 背中の壱太郎&セリフの松也の芸達者|ニフティニュース)
新派で数回は見ていますが、ラストシーンこんなに感動したのは今回が初めてでした。幕が降りてからも余韻が残り、すぐに席をたちたくなかったです。新派の名作が歌舞伎になって光彩を得た感じです。

21日NHKBSプレミアム9:00~プレミアムカフェ 還暦からの挑戦 中村吉右衛門(初回放送:2006年) ネットクラブとは?

[BSプレミアム] 2018年3月21日(水) 午前9:00~午前10:42(102分)(NHK 番組表 | プレミアムカフェ 還暦からの挑戦 中村吉右衛門(初回放送:2006年) | ハイビジョン特集 還暦からの挑戦 中村吉右衛門 歌舞伎の新作を創る(初回放送:2006年))
12年前の再放送です。

2018年3月20日火曜日

オリジナル公演「百傾繚乱」のお知らせ

オリジナル公演「百傾繚乱」
山梨県小淵沢に位置する「女神の森セントラルガーデン」にて松也が歌舞伎演目の他、 映像を組み合わせた新たなパフォーマンスにチャレンジいたします。
7月21日(土)午前の部11:30開演  午後の部15:00開演 7月22日(日)午前の部11:30開演
会場:女神の森セントラルガーデン森羅メインホール 住所:山梨県北杜市小淵沢町1578
チケット価格:7,500円  チケット発売日:4月16日(月)
出演:尾上松也 市川蔦之助(舞台出演 | 尾上松也公式サイト|Onoe Matsuya Official Website)
詳細は後日。踊かな?何になるのか早く知りたいです。

芝翫が語る「四国こんぴら歌舞伎大芝居」

両花道を存分に使い、留め男、留め女も花道から出てきます。家族、一門がそろう劇中の口上がうれしいですね。父は亡くなる前にもう一回金丸座に出たいと言っておりましたので、留め男のせりふでもちょっとしゃべらせてもらいますが、自分の中では父の追善の気持ちでおります。(芝翫が語る「四国こんぴら歌舞伎大芝居」 | 歌舞伎美人(かぶきびと))
楽しい口上になりますね。

萬太郎「ギャラリーレクチャー 歌舞伎夜話」出演のお知らせ

 ギャラリーレクチャー 歌舞伎夜話 ―中村萬太郎― 
■日時 2018年4月5日(木)18:30開演(18:15開場) ※1時間30分を予定
■場所 歌舞伎座ギャラリー (GINZA KABUKIZA 歌舞伎座タワー5階)
■入場料 全席指定:3,000円(税込)
 2018年3月25日(日)10:00発売
5月には自身初めてとなるコクーン歌舞伎『切られの与三』への出演が決まっており、続く6月には全国巡業も始まります。日々進化を遂げ、ますます目が離せない存在の萬太郎による、笑顔あふれるトークをお届けします。(萬太郎「ギャラリーレクチャー 歌舞伎夜話」出演のお知らせ | 歌舞伎美人(かぶきびと))

四日市中日文化センター 開講40周年記念講演会(右團次ブログ)

四日市中日文化センター 開講40周年記念講演会
市川右團次 歌舞伎を語る
5月15日(火)18時30分〜19時30 
会場:四日市都ホテル
お近くの皆様、お時間がございましたら… 是非ご参加賜りますようお願い致します!(市川右團次オフィシャルブログ「右團次と右近の会」Powered by Ameba -2ページ目)

『ブラックペアン』猿之助のコメント

素晴らしい作品に、素敵な共演者、スタッフの皆様と共に参加させていただけますこと、とてもうれしく思っております。個人的に最近優秀なお医者様と接することが多かったので、役作りの中で存分に活かせたらと思います。 一人でも多くの方々に楽しんでいただけるよう、日々、取り組んで参ります。(お知らせ|TBSテレビ:日曜劇場『ブラックペアン』)

2018年3月19日月曜日

「松竹大歌舞伎」東コース、尾上菊之助「芸を貪欲に継承していきたい」

最後に菊之助は「五代目、六代目、そして父と熟成されてきた芸を貪欲に継承していきたいという思いが強いです。1つひとつの役を、その役になりきって勤めていきたいと思います」と答え、会見を締めくくった。(「松竹大歌舞伎」東コース、尾上菊之助「芸を貪欲に継承していきたい」 - ステージナタリー)

ひとつなぎの会 各人ブログより

そして猿之助さん 夜の部の開演前にはご挨拶に立たれたそうです。 全員が素踊りと云う演目 ある意味 衣裳かつらをつけない方が 難しいと云う舞踊もあり 素踊りの難しさを感じましたね。 いずれにしても今回はまず、手探り状態での1回目の公演。 これからこのメンバーで 誰一人脱落することなく 2回目 3回目を 続けて行くことに意義あると思いました。(ひとつなぎの会 ( 伝統芸能 ) - 市川猿三郎 二輪草紙 - Yahoo!ブログ)
倅の新悟に付いている 彌紋も雨の五郎を躍らせていただきます。 猿之助さんは 若手のことやお弟子さん達のこと とても考えていてくださり 本当に有り難く思っております。(ひとつなぎの会|坂東彌十郎オフィシャルブログ Powered by Ameba)
今日は、「ひとつなぎの会」   平日なのに客席は満席  出演者の想い  と応援してくださるお客様の想い  が、見事にひとつなぎになっている良い会でした  瀧昇くん  「島の千歳」を勉強させていただきました(これからもがんばりましょう|市川門之助オフィシャルブログ「Days of Monnosuke」Powered by Ameba)
私のお弟子さんの… 右左次と右田六が… この後…三社祭を踊ります(市川右團次オフィシャルブログ「右團次と右近の会」Powered by Ameba -2ページ目)

歌舞伎座「四月大歌舞伎」特別ポスター公開

4月2日(月)から始まる歌舞伎座百三十年「四月大歌舞伎」の特別ポスターが公開されました。(歌舞伎座「四月大歌舞伎」特別ポスター公開 | 歌舞伎美人(かぶきびと))

尾上菊之助、巡業会見で坂東三津五郎さんの思い出語る

巡業の思い出について、2013年に共演予定だった坂東三津五郎さんが、すい臓がんのため休演したことに触れ「三津五郎兄さんが初日にいらして『いつかやろうね』と仰ったことが心に残っています。ごめんね、と時計を買って来て下さった。宝物です」と振り返った。(尾上菊之助、巡業会見で坂東三津五郎さんの思い出語る : スポーツ報知)
絵島生島を一緒に踊る予定だったんですよね。見たかったなあ~

【自作再訪】 渡辺保さん「女形の運命」 近代を生きる日本人の心 八ツ橋で歌右衛門が見せた花道での「笑い」に吸い付けられて

芸というものは、観客の心にしか残らない。役者が死んで、私が死ねば終わりです。その記録をせめて文字で残したい。100年後のために、劇評は必要だと信じて書き続けています。(【自作再訪】渡辺保さん「女形の運命」 近代を生きる日本人の心 八ツ橋で歌右衛門が見せた花道での「笑い」に吸い付けられて(4/4ページ) - 産経ニュース)
後世に残すことは意義あることです。

『NARUTO -ナルト-』に猿之助、愛之助が交互出演

猿之助は、スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』に続いての二人との共演となりますが、『ワンピース』では二人の活躍、成長を目の当たりにしてきました。今回の出演にあたっては、「巳之助さん、隼人さんが繰り広げる世界で、思う存分楽しませてもらいます! そして、きっと素晴らしい舞台になると期待しています!」とコメントを寄せました。(『NARUTO -ナルト-』に猿之助、愛之助が交互出演 | 歌舞伎美人(かぶきびと))

歌舞伎版ナルトに(愛之助ブログ)

今年8月、東京・新橋演舞場にて 「NARUTO ナルト」に出演することが 決まりました〜〜
僕の役は、2人に立ちはだかる敵役 【うちはマダラ】!!! で、猿之助さんとの交互出演になり、 昼の部をつとめます。(歌舞伎版ナルトに‼️‼️‼️|六代目片岡愛之助オフィシャルブログ 「つれづれ愛之助日記」)
ますます面白そうになりますね。

石井啓夫の劇評 2018年3月 歌舞伎座

41年ぶりの両役での顔合わせで、当時、孝夫(=仁左衛門の前名)と玉三郎で“孝玉コンビ”とはやされた際の、美醜合一の衝撃が泰然とした芝居味に変わった。時が刻んだ悪の美学だ。続く舞踊「神田祭」。鳶頭(とびがしら)仁左衛門がちょんと芸者玉三郎の頬をつつく。客席ほあんと和みとける。(【鑑賞眼】歌舞伎座「三月大歌舞伎」 “孝玉コンビ”…時が刻む悪の美学(2/2ページ) - 産経ニュース)

衛星劇場 今週の歌舞伎番組 19日~23日

19日
菅原伝授手習鑑 道明寺
仁左衛門・玉三郎・左團次・秀太郎・富十郎・7世芝翫

20日
漢人韓文手管始 唐人話
鴈治郎・七之助・松也・友右衛門・芝翫

21日
怪談乳房榎
勘三郎・芝翫・亀蔵・彌十郎・福助
保名
仁左衛門

22日
刺青奇偶
中車・七之助・猿弥・幸四郎
おしどり
菊之助・海老蔵・松緑

23日
一条大蔵譚 檜垣・奥殿
吉右衛門・菊之助・梅枝・魁春
お国と五平
時蔵・松緑・三津五郎

大阪松竹座『ワンピース』を出演者が語る

ダブルキャストと新しい出演者  昨秋、新橋演舞場の公演中に猿之助が怪我で休演、配役を変更して上演されました。「右近君がルフィ、ハンコックの代役をやってくれたけど、立派に本役としてやっていけると思い、今回、ダブルキャストになりました。イワンコフは浅野和之さん以外、考えられない役で、だからこそぜひほかの人でやりたいと。その人しかできないと作品が後世まで残りませんから」。そんな思いから、ミュージカルで活躍している下村青が新たなイワンンコフ役に加わりました。(大阪松竹座『ワンピース』を出演者が語る | 歌舞伎美人(かぶきびと))
A・B・C・D どの舞台を見たいか、イヤ全て見たいか悩みますね。

中車が浅草芸能大賞奨励賞受賞、又五郎「スターの手型」顕彰

「自分の体が年月を経て楽器になっていくのが歌舞伎だと、僕は思います」。声、息使い、立ち居振る舞い、体を通して歌舞伎をつくり上げることは、20年以上やってきた映像の世界とは真逆でした。画角に入る上半身に力を込めてきたことが、「(舞台の)板の上で重々しく立つことをどれだけ阻害しているだろうと思うと、相当なマイナスです」。しかし、この年齢で挑戦することがあるのはうらやましいと人に言われ、「最近は、きついだけではない瞬間も、少し芽生えてきている気がします」。(中車が浅草芸能大賞奨励賞受賞、又五郎「スターの手型」顕彰 | 歌舞伎美人(かぶきびと))
歌舞伎を演じる上で体がいかに大切か、また大変か、しかし感動は確実に観客に届きます。ホンモノです。

2018年3月18日日曜日

今年も フォトブックby米吉

なんと今年の表紙は、昨年1月 同じ楽屋に入れてくださっていた、門之助のおじさんが撮ってくださった写真です! 素敵なお写真ありがとうございましたm(__)m こういった形で去年1年を振り返りますと… 父とは1年の丁度半分別々の劇場だったんだなぁ、とか。 意外に立役も多かったんだなぁ、とか。 網の鬘を結構かけてたんだなぁとか、そんなことに気がつけました。 今年はどんな一年になるか、来年振り返るのが楽しみです! そんなフォトブック。 家族みんなで梱包し、発送いたしましたので、近日中には皆様のお手元に届くかと思われます! お楽しみいただければ幸いです。 どうぞ、ご親族やお友だち、ご近所の皆さんに見せびらかして頂き、稲穂の会をご宣伝くださいませ!(今年も! | 歌舞伎役者 中村歌六 米吉 |オフィシャルサイト)
1年振り返るといろいろ見えてきますね。今年もステキな1年に!

2018年3月17日土曜日

『ゆずTVショウ』15年ぶり復活

人気デュオ・ゆずが出演するNHKの番組『ゆずTVショウ』が15年ぶりに復活。総合テレビで25日(後11:00~深0:00)に放送される。今回は『ゆずTVショウ 2018春リクエストSP ~歌で贈るありったけのエール~』と題し、3月、別れと旅立ちの季節にぴったりな歌を届ける。
番組のゲストとして歌舞伎俳優の市川猿之助が出演。プライベートでも親交の深い、猿之助さんとゆず。生放送でどんなやり取りが繰り広げられるのか。(『ゆずTVショウ』15年ぶり復活 - エンタメ - 朝日新聞デジタル&w)

猿之助 けがから復活、ルフィ再び…展示された仏像を見に行くような感じでと冗談も

現在もリハビリ中というけがについては「完治にはまだまだ。普通の人は入院していてもおかしくないと言われるけど、命に関わることじゃないから。お医者さんからも動いていいと言われている。無理はしていない」と状況を明かした。痛みはなく、神経が徐々に回復しているという。「指先が動かなかったけど、お金を数えようとしたら動いた。先生(医師)に笑い話をしたら『そうなんだよ』と。必要なことをしようとすると動く」と明るい笑顔で話した。  (猿之助 けがから復活、ルフィ再び…展示された仏像を見に行くような感じでと冗談も/芸能/デイリースポーツ online)

鷹之資、玉太郎、種之助きらめく! 若手舞踊公演「SUGATA」最終公演

研鑽の場とは言いながら、純粋に楽しめるスペクタクルが展開するのも「SUGATA」の魅力。勘十郎や尾上菊之丞ら名手の踊りも観られるほか、口上や早替り、宙乗りも。白熱の舞台に期待しよう。(鷹之資、玉太郎、種之助きらめく! 若手舞踊公演「SUGATA」最終公演 - ぴあニュース - 朝日新聞デジタル&M)

2018年3月16日金曜日

河村常雄の劇評 2018年3月 国立劇場

花形2人がお家芸に挑戦する。芸を継承させる意義ある公演だ。
後半の「梅雨小袖昔八丈」は五代目菊五郎以来、代々演じている髪結新三を七代目の息子・菊之助が挑む。清新な役者だけに、まだ悪党は難しいかなと思っていたが、序幕「永代橋」で、だました忠七に言いがかりをつける最初の台詞からしっかり悪を感じさせる。この後、勢いに乗り、老侠客・弥太五郎源七を撃退する件、老獪な家主・長兵衛にやりこめられる件まで一気に見せた。軽快な小悪党。継承成功である。(河村常雄の新劇場見聞録)
国立劇場ならではの2作。こういう企画を今後も期待します。

17日TV東京18:30~いい旅・夢気分 春の絶景SP

≪修善寺~西伊豆≫ 市川右團次&尾上右近&市川右近(にっぽん!いい旅|テレビ東京)
いい旅・夢気分 春の絶景SP 太川&蛭子、ひふみん家族、市川右團次、八代亜紀(他) 2018年3月17日(土)  18時30分~20時54分(土曜スペシャル - Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表])

17日BS1120:00~市川左團次流トーク この!カブキモノ

市川左團次流トーク この!カブキモノ 2018年3月17日(土)  20時00分~21時00分
出演者 メインMC 市川左團次  聞き手 松尾貴史  アシスタント 伊藤弘美  ウェイター 市川蔦之助  ゲスト 尾上松也、中村隼人  VTR出演 黒田涼(作家・江戸歩き案内人)(市川左團次流トーク この!カブキモノ - Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表])
どんなお話が飛び出すのか楽しみです。

矢内賢二の劇評 2018年3月 歌舞伎座

新派と歌舞伎は単純に連結できるわけではないが、新派の演目を歌舞伎で上演することは双方に良い刺激となる。(東京新聞:<評>歌舞伎座「三月大歌舞伎」 新派の「白糸」上演、刺激に:伝統芸能(TOKYO Web))
かつて、玉三郎が鏡花月間と称して、7月1ヶ月鏡花作品を取り上げました。なかなか面白い企画で、歌舞伎でも新派作品を演じられると思いました。今回の滝の白糸を機に壱太郎・松也で他の作品を手がけたら良いのではと思います。

2018年3月15日木曜日

獅童、超歌舞伎『積思花顔競』に向けて

ニコニコ超会議2018 「超歌舞伎 supported by NTT」
『積思花顔競』(つもるおもいはなのかおみせ)
惟喬親王/良岑五位之助安貞:中村獅童
小野初音姫/白鷺の精霊:初音ミク
磐萩の局:中村蝶紫
秦大膳武虎:澤村國矢
八咫の鏡の精:鏡音リン  

超所作事『祝春超歌舞伎賑』(またくるはるちょうかぶきのにぎわい)
鳶頭幹吉:中村獅童
初音家おミク:初音ミク
若い者國吉:澤村國矢    

■日時 2018年4月28日(土)・29日(日・祝) 一部 13:00/二部 16:00 ※「ニコニコ超会議2018」の開催は、10:00~18:00(29日は~17:00)、最終入場は各日30分前。  
■場所 幕張メッセ国際展示場 イベントホール  
■チケット 観劇は無料 ※「ニコニコ超会議2018」入場券は必要です。入場券の詳細は「ニコニコ超会議2018」公式サイトをご覧ください。   超歌舞伎指定席付き入場券:4,000円(各部、税込) ※会場への優先入場ができ、指定席は1階アリーナ前方席。アリーナ後方自由席と2階・3階自由席は、一般入場券のみで観覧可能。指定席券のみの販売はありません。  
2018年1月20日(土)発売(獅童、超歌舞伎『積思花顔競』に向けて | 歌舞伎美人(かぶきびと))

尾上松也の母・河合盛恵、34年ぶり女優復帰

09年のみつわ会にも出演しているが、今回を機に本格的に舞台復帰する。「自分のやりたいことを我慢して、主婦と子育てをしてきて、やめたくてやめたわけではなかったので、これからの人生は、おばあさんになりましたけど(笑)、おばあさんなりの何かがあるだろうと思って。息子の野郎がね~。負けないようにやっていきたいです」とコメントを寄せた。(尾上松也の母・河合盛恵、34年ぶり女優復帰 きょうから舞台「釣堀にて」:芸能・社会:中日スポーツ(CHUNICHI Web))
いつも松也さんの挑む公演で受付にいらっしゃいます。一家で舞台人!第二の舞台人生楽しいことでしょう。

2018年3月14日水曜日

小玉祥子の劇評 2018年3月 歌舞伎座

夜の最初が「於染久松色読販(おそめひさまつうきなのよみうり)」の「莨屋(たばこや)」「油屋」。鬼門の喜兵衛(仁左衛門)と土手のお六(玉三郎)の場面に絞っての上演で、すごみと色気がある喜兵衛と歯切れ良く伝法なお六である。薄汚れた「莨屋」で早桶(はやおけ)や死人を用いるグロテスクさが2人の美を際立たせ、別世界が現出する。「油屋」のゆすりは、2人の息が合ってテンポが出た。橘三郎の久作が好演。(歌舞伎:三月大歌舞伎 美、際立つ「莨屋」=評・小玉祥子 - 毎日新聞)

幸四郎が「歌舞伎シアターバーチャル座 in 福島」に登場

上演後、ステージに登壇した幸四郎は、ラスベガスでの歌舞伎製作の日々を振り返り、「何をしたいという夢が、最新技術によってかなってしまうとわかり、大きな憧れ、夢を持つことが大事だとあらためて感じました。(襲名で)新しいスタートを切りましたが、何ができるかではなく、何がしたいか、高い夢を持ちましてそれに向けて邁進いたします」と挨拶して大きな拍手を浴びました。(幸四郎が「歌舞伎シアターバーチャル座 in 福島」に登場 | 歌舞伎美人(かぶきびと))

長谷部浩の劇評 2018年3月 国立劇場

音羽屋の御曹司として、世話物の立役に挑んでいく入口で、相応の結果がでた。中村屋の系統の上州無宿としての新三ではなく、江戸の粋を体現した存在としての新三として狂いがない。(長谷部浩の劇評  TheaterGoer Directory)
回を重ねていくと、粋な新三に成り切れると思います。

中村獅童が「ニコニコ超会議」発表会で「超歌舞伎」第3弾を発表

獅童は昨年の上演翌月に肺腺がんを公表、手術したことを振り返り「超歌舞伎の直前に病気が分かって、超歌舞伎をやらせていただいた後に発表しました。皆さんからのメッセージがうれしくて、勇気をいただいたおかげで病に打ち勝つことができた」と感謝。「舞台を休んでいましたので、すべての思いをぶつけたい」と意気込みを語った。  3年連続となる初音ミクとの共演については「大変な成長ぶりです。去年の年末からお稽古を始めてますが、(ミクは)のみ込みが早いですね」と笑わせていた。28、29日にそれぞれ2回ずつ上演予定だ。(中村獅童が「ニコニコ超会議」発表会で「超歌舞伎」第3弾を発表 : スポーツ報知)

「ニコニコ超会議2018」積思花顔競(つもるおもいはなのかおみせ)

2018年の超歌舞伎は、新作『積思花顔競(つもるおもいはなのかおみせ)』。 歌舞伎ファンにはおなじみの顔見世舞踊の大作『積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと)』に着想を得た、超歌舞伎ならではの作品です。
そして今回の超歌舞伎では、冒頭に『お祭り』をもとにした超所作事(ちょうしょさごと)『祝春超歌舞伎賑(またくるはるちょうかぶきのにぎわい)』が上演され、中村獅童さんが超歌舞伎の舞台に戻ってくることと、超歌舞伎三年目の春を祝い寿(ことほ)ぎます。(超歌舞伎公式サイト ニコニコ超会議2018)
場所 「ニコニコ超会議2018」会場内 幕張メッセ イベントホール
日時 4月28日(土) 一部 13:00~ 二部 16:00~ 4月29日(日) 一部 13:00~ 二部 16:00~

今回もおもしろそうです。復帰お祝いのお祭りも踊ります。

2018年3月12日月曜日

映画出演(彌十郎ブログ)

昨年撮影した映画 フランツ カフカ原作の小説 審判 6月末の公開も決まり 情報も解禁になりました。 私の役名は 殴る男 お楽しみに(^_^)(映画出演|坂東彌十郎オフィシャルブログ Powered by Ameba)
すご~い!カフカの映画出演、興味津々です。
23年ぶりの映画出演となる歌舞伎俳優・坂東彌十郎が“殴る男”役として重厚な芝居を披露する。(カフカ「審判」を現代の東京を舞台に映画化 ジョン・ウィリアムズ監督新作6月公開 : 映画ニュース - 映画.com)

天野道映の劇評 2018年3月 歌舞伎座

欣弥は彼女を問い詰めて、自分の犯行だと自白させる。奪った金は東京への仕送りに使われた。松也のせりふが圧巻である。彼女の罪を憎むのではなく、知らずに恩人を追い詰めていた自分の罪を問うている。言葉は自分に正直な時、初めて他者の心を打つ。
舞踊「神田祭」では、仁左衛門の粋な鳶(とび)頭と玉三郎の競い肌の芸者が、ふと頬を寄せ合い、照れて客席に謝る。平成歌舞伎の最も美しい光景が、いつまでも目の前を去らない。((評・舞台)歌舞伎座「三月大歌舞伎」 頬を寄せ合う美しき名コンビ:朝日新聞デジタル)

河村常雄の劇評 2018年3月 歌舞伎座

最後は新派名作「滝の白糸」の玉三郎演出による歌舞伎化。壱太郎の水芸の太夫・白糸、松也の村越欣弥がメリハリの効いた演出に乗り、瑞々しい演技で純愛、悲恋、悲劇を描き上げている。元来芸達者な若手だが、ワンランク上がった、今月一番の収穫である。(河村常雄の新劇場見聞録)
仁左衛門・玉三郎の惚れ惚れする舞台も良いですが、やはり未来への期待が感じられる若手の舞台に拍手です。

衛星劇場 今週の歌舞伎番組 12日~16日

12日
国性爺合戦 前編
吉右衛門・富十郎・魁春・芝雀・左團次・田之助・雀右衛門
保名
仁左衛門

13日
人情噺小判一両
菊五郎・吉右衛門・田之助・松也・権十郎
お国と五平
時蔵・松緑・三津五郎

14日
ぢいさんばあさん
仁左衛門・菊五郎・権十郎・團蔵・錦之助・菊之助
国性爺合戦 後編
吉右衛門・富十郎・魁春・芝雀・左團次・田之助・雀右衛門

15日
怪談乳房榎
勘三郎・福助・芝翫・亀蔵・弥十郎
粟餅
三津五郎・芝翫

16日
漢人韓文手管始
鴈治郎・七之助・松也・米吉・芝翫
七福神
又五郎・扇雀・彌十郎・門之助・高麗蔵・芝翫・鴈治郎

2018年3月11日日曜日

渡辺保の劇評 2018年3月 歌舞伎座

壱太郎の白糸はせりふに不思議な癖があって、なにをいっているのか分り難 いところがある。それに比べれば松也の村越欣弥は明瞭で、ことに大詰法廷の 場の声涙下る弁舌が聞かせる。(2018年3月歌舞伎座)
最後の最後、松也のセリフで泣かされた。目覚ましい活躍の中、しっかり力をつけていると思いました。

渡辺保の劇評 2018年3月 国立劇場


菊之助初役の髪結新三。どうなるだろうかと思うのはだれしも同じだろう。 その結果、手っ取り早くいえば、序幕白子屋の店先が飛びぬけて面白い。しか しそれから先がいけない。どういけないかは後で詳しく触れよう。まず序幕の 大出来である。(2018年3月国立劇場)
このお芝居は登場人物全員が作っていくものだと感じました。鰹売の菊十郎、車力の善八の秀調など秀逸でした。菊之助の新三にはまわりも育っていかないと成立しないのではと思いました。江戸の風を感じられる日がいつか来て欲しいです。

市川猿之助、復帰後初ドラマの出演が決定!

猿之助は「素晴らしい作品に、すてきな共演者、スタッフの皆さまと共に参加させていただけますこと、とてもうれしく思っております。個人的に最近優秀なお医者さまと接することが多かったので、役作りの中で存分に生かせたらと思います。一人でも多くの方々に楽しんでいただけるよう、日々、取り組んで参ります。」と意気込みを語った。(市川猿之助、復帰後初ドラマの出演が決定!|ニフティニュース)
4月スタートTBS日曜劇場です。日曜日が楽しくなります。

ミセス4月号(右近ツイート)

雑誌「ミセス」さんに、僕の記事を掲載していただいております!! 歌舞伎のこと、清元のこと、プライベートのこと、、、 いろんな話をさせていただきました^ ^ 是非、お読みくださいませ!(尾上右近/清元栄寿太夫さんのツイート: "雑誌「ミセス」さんに、僕の記事を掲載していただいております!! 歌舞伎のこと、清元のこと、プライベートのこと、、、 いろんな話をさせていただきました^ ^ 是非、お読みくださいませ! #ミセス #尾上右近… ")
ミセス4月号です。是非お読みください。

白鸚、幸四郎が語る「六月博多座大歌舞伎」襲名披露

「千穐楽に明日もやりたいと、これほど思ったものはありません。毎日踊っていたいと思うくらい大好きですが、これほど苦しい踊りはない」、と幸四郎が言ったのは『春興鏡獅子』。前シテの弥生と、後ジテの獅子の精、「私は2役、まったく違うものとして勤めます。どれだけきっちり弥生で踊れるか、後ジテはどれだけ力強く大きく踊れるか」の苦しさに加え、襲名披露狂言としてのプレッシャー。まさに、本人の襲名披露のテーマである「大変なこと」に間違いありません。(白鸚、幸四郎が語る「六月博多座大歌舞伎」襲名披露 | 歌舞伎美人(かぶきびと))
博多座の演目ワクワクします。幸四郎が自ら選んだ究極の選択です。

2018年3月10日土曜日

中村米吉さんお誕生日(米吉ブログ)

さてさて、本日は3月の8日。   中村米吉さんお誕生日でーすヽ(´ー`)ノ(四半世紀! | 歌舞伎役者 中村歌六 米吉 |オフィシャルサイト)
25才のお誕生日おめでとうございます。大学卒業したばかりと思っていました。大役に挑戦したり、新しいお芝居に出たり、いつもうれしく拝見しています。
桔梗のお写真ステキ!鬘も新派だとちょっと違うような・・・

三代襲名スペシャルトークショー「待ってました、高麗屋!」

出演:二代目松本白鸚、十代目松本幸四郎、八代目市川染五郎
聞き手:鈴木英一(早稲田大学演劇博物館招聘研究員)、児玉竜一(早稲田大学演劇博物館副館長)
日時:7月30日(月)18:30~(17:30開場)
会場:早稲田大学大隈記念講堂 大講堂 定員:1,000人(要事前予約)※応募多数の場合は抽選
参加費:無料
応募期間:6月20日(水)10:00から7月13日(金)17:00まで、こちらのイベントサイトにて受付
抽選結果のお知らせ:7月18日(水)(enpaku 早稲田大学演劇博物館 | 三代襲名スペシャルトークショー「待ってました、高麗屋!」)
まだ大分先の話ですが、7月30日に予定を入れないように。

12日テレ朝19:00~徹子の部屋 最強夢トークスペシャル ゲスト海老蔵

祝43年目突入!徹子の部屋 最強夢トークスペシャル 2018年3月12日(月)  19時00分~21時48分(徹子の部屋 - Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表])
注目の市川海老蔵さんがプライベートを赤裸々告白! いま最も世間の注目を集める歌舞伎俳優・市川海老蔵さんを直撃!妻亡き後、2児の父として奮闘する日々を赤裸々に告白してくれる。徹子さんは、子ども達への驚きのプレゼントも準備!海老蔵さんの反応は?また、なんと海老蔵さんの自主公演に徹子さんが出演!!人生初の歌舞伎舞台に挑戦する!

11日TBS22:20~林先生が驚く 初耳学! ゲスト右團次

初耳学【林先生が辞書を熱弁★世界一の●●美女】 2018年3月11日(日)  22時20分~23時14分(林先生が驚く 初耳学! - Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表])

2018年3月9日金曜日

鷹之資、玉太郎「SUGATA」最終公演に種之助も出演

決して若手発表会にしたくないと言う勘十郎は、「ふらっとKAATに立ち寄った人、出演者たちのことを知らない人が、観て面白い作品につくり上げます。今月はどこよりもKAATが面白かったと言われることを目指し、本気で取り組みたい」。そして、その面白い舞台をやっていたのが鷹之資、玉太郎、種之助だった、そう記憶される公演に――。「SUGATA」最終公演へぜひ足をお運びください。(鷹之資、玉太郎「SUGATA」最終公演に種之助も出演 | 歌舞伎美人(かぶきびと))

【御園座】スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』公演情報を掲載しました

新劇場開場記念 スーパー歌舞伎II(セカンド) ワンピース 平成30年5月3日(木・祝)~27日(日)(スーパー歌舞伎II(セカンド) ワンピース | 御園座 | 歌舞伎美人(かぶきびと))
配役の詳細です。

玉三郎の今月のコメント 2018年3月

2月は、高麗屋様三代の襲名興行に出させて頂きました。大成功のうちに千穐楽を迎えられました事、本当におめでとうございました。私は久しぶりに仁左衛門さんとご一緒に「仮名手本忠臣蔵」の「七段目」の「お軽」を演じさせていただきました事、なつかしくもあり嬉しく、稽古もしないで出来そうな程の年月を感じました。その後、「滝の白糸」の演出に向かい3月の出し物の稽古に入っておりました。(◆2018年3月 | 坂東玉三郎【公式サイト】)
仁左衛門さんとの共演嬉しかったですね。

~鎮守の森のプロジェクト~ヤフオク

[3.11チャリティ] 四代目 市川猿之助さん襲名披露狂言(黒塚・四ノ切)押隈rfp1141([3.11チャリティ] 四代目 市川猿之助さん襲名披... - ヤフオク!)
[3.11チャリティ] 二代目 尾上松也さん 押隈 rfp1141([3.11チャリティ] 二代目 尾上松也さん 押隈 rfp... - ヤフオク!)
未来のための森づくりに向けて ~鎮守の森のプロジェクト~ | reU funding(リユー ファンディング)(未来のための森づくりに向けて ~鎮守の森のプロジェクト~ | reU funding(リユー ファンディング))
玉三郎さん、幸四郎さんも押隈 出品しています。

「第三回 清元志寿子太夫 清元一太夫 清元演奏会」お知らせ

清元節を 少しでも多くの人に知って頂けるように 清元節の魅力を 少しでも多くの人に知って頂けるように 精進したいと思います。 チケットは 当日受付預けも可能です。(「第三回 清元志寿子太夫 清元一太夫 清元演奏会」お知らせ|清元一太夫 オフィシャルブログ 「はじめの一歩」 Powered by Ameba
清元の親子演奏会、歌舞伎座の舞台とは違った素浄瑠璃も魅力あります。

2018年3月8日木曜日

梅丸、梅乃「ギャラリーレクチャー 女方ができるまで」のお知らせ

3月18日(日)、25日(日)、歌舞伎座ギャラリーで開催の「ギャラリーレクチャー 女方ができるまで」に、中村梅丸 中村梅乃が出演します。(梅丸、梅乃「ギャラリーレクチャー 女方ができるまで」のお知らせ | 歌舞伎美人(かぶきびと))
■日時 2018年3月 18日(日)18:30開演(18:15開場) 25日(日)18:30開演(18:15開場) ※約1時間20分を予定
■場所 歌舞伎座ギャラリー (GINZA KABUKIZA 歌舞伎座タワー5階)
■入場料 全席指定:3,500円(税込)

 2018年3月11日(日)10:00発売

鷹之資と玉太郎、若手舞踊公演の卒業公演に意欲みなぎらせる

鷹之資が「この3年間、悔しい思いをしたこともずいぶんあるが、培ってきたことを全て出すつもりでやりたい」と言えば、玉太郎は「芝居の空気感をうまく伝えられるようにしたい」と抱負を。  勘十郎は作、演出、振り付け、出演と4役を兼ねる。「彼らのことは赤ちゃんのときから知っているが、単なる若手の発表会にしたくない。今月歌舞伎をしているどの劇場よりおもしろい、と言われるくらいの気持ちでやって欲しい」とプレッシャーをかけていた。(鷹之資と玉太郎、若手舞踊公演の卒業公演に意欲みなぎらせる (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース)
勘十郎さんの才能には若手に芸の面白さを伝えることもあります。

「ワンピース」でブレーク尾上右近、翻訳劇に初挑戦

日本初演で、右近は「夢のようだなと思いました。高い壁と思いますが、自分を信じ、壁をも打ち砕くつもりでぶつかっていきたい。エリオットは年齢も近く、共感できる部分もたくさんある。今の僕だからこそのエリオットを作り上げたい」。翻訳・演出のG2も「代役を堂々と務めた姿が印象的。今回もぐっと伸びていただこう」と期待する。(「ワンピース」でブレーク尾上右近、翻訳劇に初挑戦 - 日刊スポーツ芸能速報 - 朝日新聞デジタル&M)
右近の挑戦、楽しみです。

「KAWAII KABUKI」で獅童、巳之助が大活躍

3月10日(土)、東京 サンリオピューロランドで開幕する「KAWAII KABUKI ~ハローキティ一座の桃太郎~」で公開ゲネプロが行われ、脚本・演出・作詞の横内謙介、歌舞伎演技指導の市川笑三郎が作品について語りました。(「KAWAII KABUKI」で獅童、巳之助が大活躍 | 歌舞伎美人(かぶきびと))

8日フジ「ノンストップ! 」9:50 〜 壱太郎出演

フジテレビ 「ノンストップ! 」 9:50 〜 明日、8日、10時頃の放送予定!! 歌舞伎座で上演している「 滝の白糸 」が出来るまでが流れます!! みなさん是非観てください^ ^ そして歌舞伎座へ舞台を観に来てください^ ^(中村 壱太郎 ( 歌舞伎俳優 )さんのツイート: "フジテレビ 「ノンストップ! 」 9:50 〜 明日、8日、10時頃の放送予定!! 歌舞伎座で上演している「 滝の白糸 」が出来るまでが流れます!! みなさん是非観てください^ ^ そして歌舞伎座へ舞台を観に来てください^ ^ https://t.co/nMIae8jvLX… https://t.co/C4e4j1klot")

2018年3月6日火曜日

延寿會のはなし(右近ブログ)

會を終えて率直な感想として 「まだまだ過ぎる!」 が正直な気持ちです。 人としても、役者としても、太夫としても。 果てしない道ですが ただひたすら、意味など持たず、脇目も振らず、走って、たまに歩いて、前に進んでいきたいと思います。 いつの日か すべての人の思いに、すべての僕の思いで応えられるように! 心の底から、感謝を伝えられるように! 貫かねば!!(延寿會のはなし。 | 尾上右近オフィシャルブログ Powered by Ameba)
果てしない道・・・清元、歌舞伎界に新しい息吹を感じます。

2018年3月5日月曜日

歌舞伎座「三月大歌舞伎」初日開幕

舞台で寄り添い、見つめ合う二人にため息がもれます。二人が初役のときに付けられた振りで雰囲気たっぷり。お囃子に合わせた立廻りも粋で、花笠で若い者を軽くあしらう鳶頭の格好よさに拍手が続きます。見ているほうが照れるほどの仲のよさに、二人が恐縮しながら花道を去っていきました。(歌舞伎座「三月大歌舞伎」初日開幕 | 歌舞伎美人(かぶきびと))
ラブラブな二人ですね。

演劇界 2018年4月号 本日発売

第一〇一回花道会歌舞伎セミナー 上方と江戸歌舞伎の貴重な架け橋

出演 中村 扇雀(歌舞伎俳優)
聞き手 野間 脩平(フリーアナウンサー)
開催日時  2018年3月18日(日) 14時30分開場 15時00分開演開催場所  中央区銀座4-12-15 MAP 歌舞伎座 3階 花篭
参加料金    花道会会員  :無料 くまどりん会員:2,700円 一般:3,000円(花道会セミナーのご案内・花道会)

衛星劇場 今週の歌舞伎番組 5日~9日

5日
傾城反魂香 吃又
巳之助・壱太郎・隼人・梅丸
七福神
又五郎・扇雀・彌十郎・門之助・高麗蔵・芝翫・鴈治郎

6日
博奕十王
猿之助・弘太郎・男女蔵
ぢいさんばあさん
仁左衛門・菊五郎・錦之助・菊之助・團蔵

7日
一條大蔵譚 檜垣・奥殿
吉右衛門・菊之助・梅枝・魁春
粟餅
三津五郎・芝翫

8日
御摂勧進帳 暫
松緑・権十郎・亀三郎・亀寿・彦三郎
御摂勧進帳 色手綱恋の関札
松緑・亀三郎・亀寿・梅枝・菊之助

9日
おしどり
菊之助・海老蔵・松緑
人情噺小判一両
菊五郎・吉右衛門・田之助・権十郎・松也

2018年3月4日日曜日

幸四郎が太宰府天満宮「曲水の宴」で博多座襲名披露をアピール

梅を詠み 盃交わす 諸人に 神も昔の 春や見るらむ 十代 幸四郎(幸四郎が太宰府天満宮「曲水の宴」で博多座襲名披露をアピール | 歌舞伎美人(かぶきびと))
優雅な時が流れています。

7日日テレ23:59~ナカイの窓 米吉出演

歌舞伎俳優・中村米吉の女方メークに密着!! 現代の言葉を歌舞伎の口調に!中居もビックリ!(ナカイの窓|日本テレビ)
3月7日(水)23:59~ 「舞台で活躍する人SP」 【ゲストMC】 指原莉乃 【ゲスト】 市村正親 中川家 新妻聖子 中村米吉 佐藤流司

2018年3月3日土曜日

『演劇界』4月号 表紙十代目松本幸四郎丈の熊谷次郎直実(演劇界ツイート)

その他 3月5日(月)発売4月号『演劇界』表紙をお知らせいたします。 『一谷嫩軍記 熊谷陣屋』染五郎改め十代目松本幸四郎丈の熊谷次郎直実です!(演劇界さんのツイート: "3月5日(月)発売4月号『演劇界』表紙をお知らせいたします。 『一谷嫩軍記 熊谷陣屋』染五郎改め十代目松本幸四郎丈の熊谷次郎直実です!… ")

雀右衛門 読売演劇大賞 優秀男優賞 を受賞

おかげさまで読売演劇大賞 優秀男優賞 を受賞いたしました。 皆様のお力添えにて今まで修行をし参りましたお陰でございます本当にありがとうございました。 出席出来た一門にて記念撮影を致しました(おかげさまでありがとうございました | 五代目中村雀右衛門オフィシャルブログ Powered by Ameba)
優秀男優賞=市村正親、佐川和正、佐藤誓、中村雀右衛門(第25回読売演劇大賞(2018年) 受賞者・受賞作紹介:表彰・コンクール(文化・スポーツ・国際)のお知らせ)
おめでとうございます。

3月歌舞伎公演 国立劇場 タイムテーブル

タイムテーブル
12:00開演 16:05終演
(H30_3kabukiTTWeb.pdf)

2018年3月2日金曜日

2018年3月1日木曜日

菊之助の長男・和史君、せりふに初挑戦

歌舞伎俳優・尾上菊之助(40)と長男の寺嶋和史君(4)が、東京・国立劇場の3月歌舞伎公演「梅雨小袖昔八丈 ―髪結新三―」(3月3日~27日)の公開稽古を行った。初お目見え以来2年ぶりの舞台に、和史君は紙屋丁稚長松役で出演。初めてせりふに挑戦する。会見で「稽古は楽しいです」と笑顔を見せ、初日に向けて「頑張ります!」と元気いっぱいにあいさつした。(菊之助の長男・和史君、せりふに初挑戦:時事ドットコム)
舞台稽古、インタビューとかなり長い動画がみられます。

今月の京蔵 2018年3月

 さて、今月も引き続き歌舞伎座に出演致します。夜の部「滝の白糸」にて、四幕目石動茶屋のおかみを勤めます。 なお、昼の部では四世中村雀右衛門七回忌追善狂言として、当代雀右衛門丈と松緑丈が「男女道成寺」を踊られます。 師が旅立ちまして早丸六年…感慨無量でございます。 「男女道成寺」と云えば、師は河内屋丈、沢瀉屋丈、山代屋丈、菊五郎丈、先代辰之助丈皆さんと幾度も踊られ、その丁々発止の舞台がしみじみ思い出されます・・・(中村京蔵公式ホームページ)
いろんな方と踊っていらしたんですね。その度に微妙に変わっていたのかな。

勘九郎、七之助「平成中村座スペイン公演」のお知らせ

日本スペイン外交関係樹立150周年 平成中村座スペイン公演
『藤娘』 『連獅子』  
出演:中村勘九郎 中村七之助 中村鶴松 片岡亀蔵    ほか    
■日時 2018年6月 27日(水) 20:00   28日(木) 20:00   29日(金) 20:00   30日(土) 12:00/20:00 7月 1日(日) 12:00  
■場所 Teatros del Canal (カナル劇場) C/Cea Bermúdez, 1 28003 Madrid (España)  
■料金 一階席:70ユーロ 二階席:40ユーロ  
■お問い合わせ スペイン公演実行委員会 03-6228-6727(平日11:00~18:00)(勘九郎、七之助「平成中村座スペイン公演」のお知らせ | 歌舞伎美人(かぶきびと))

彌十郎・新悟の楽屋写真 2018年2月

H30年2月歌舞伎座(■初代 坂東彌十郎 公式サイト(楽屋写真))
芝居前の男伊達、彌十郎さんカッコイイです。博多座の新悟さん、お弟子さんの写真も載っています。