夜の「弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)」が感慨無量のひと幕だった。大泥棒5人組の物語で、河竹黙阿弥作の娯楽性あふれる悪の魅力が、舞台いっぱいに大見得きって表現される。
後から来て、その場を納める日本駄右衛門は、初役で市川海老蔵が勤(つと)めた。父の十二代目が得意とした役で、ふわっと場を包み込む父の雰囲気と違い、盗賊5人組の首領としての複雑な感情を力強く演じて風格をみせる。(【鑑賞眼】歌舞伎座「團菊祭五月大歌舞伎」 弁天小僧、感慨無量のひと幕 - 産経ニュース)