1月3日(日)14:00~15:55 BSフジ「中村勘九郎 中村七之助 中村鶴松 華の新春・KABUKI 2021」
初心者から長年のファンまで楽しめる歌舞伎バラエティ第7弾!(1月3日(日)14:00~15:55 BSフジ「中村勘九郎 中村七之助 中村鶴松 華の新春・KABUKI 2021」中村勘九郎・中村七之助・中村鶴松ほか出演 | 歌舞伎 on the web)
1月3日(日)14:00~15:55 BSフジ「中村勘九郎 中村七之助 中村鶴松 華の新春・KABUKI 2021」
初心者から長年のファンまで楽しめる歌舞伎バラエティ第7弾!(1月3日(日)14:00~15:55 BSフジ「中村勘九郎 中村七之助 中村鶴松 華の新春・KABUKI 2021」中村勘九郎・中村七之助・中村鶴松ほか出演 | 歌舞伎 on the web)
1月2日(土)19:20~20:45 NHK総合「正月時代劇 ライジング若冲 天才かく覚醒せり」中村七之助出演
中村七之助×永山瑛太W主演!江戸時代の天才絵師・伊藤若冲。謎に包まれた天才の実像を初めて本格的にドラマ化、綿密な考証と大胆な仮説に基づき、アートなエンターテインメントとして世に問う問題作。青物問屋の主・桝屋源左衛門役で中村七之助出演。 ※放送予定は変更される場合があります(1月2日(土)19:20~20:45 NHK総合「正月時代劇 ライジング若冲 天才かく覚醒せり」中村七之助出演 | 歌舞伎 on the web)
[Eテレ] 2021年1月2日(土) 午後6:00~午後6:55(55分)(NHK 番組表 | 待ってました!歌舞伎生中継 第1部 | 初日を迎えた劇場から歌舞伎生中継!▽第1部は大阪松竹座公演の舞踊と坂東玉三郎生インタビューを▽第2部は歌舞伎座公演の「車引」「らくだ」を中心にご紹介する。)
新作歌舞伎 風の谷のナウシカ 前編
[BSプレミアム] 2021年1月2日(土) 午前7:30~午前10:30(180分)(NHK 番組表 | 新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」 前編 | テレビ初放送!宮崎駿監督の「風の谷のナウシカ」を新作歌舞伎として上演した話題作。今回は前編をお送りする。出演:尾上菊之助、中村七之助、尾上松也、中村又五郎ほか)
新作歌舞伎 風の谷のナウシカ 後編
[BSプレミアム] 2021年1月3日(日) 午前7:30~午前10:45(195分)(NHK 番組表 | 新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」 後編 | テレビ初放送!宮崎駿監督の「風の谷のナウシカ」を新作歌舞伎として上演した話題の舞台。今回は後編をお送りする。出演:尾上菊之助、中村七之助、尾上松也、中村歌六ほか)
なお、初日の鏡開き、樽酒のお振る舞い、曲芸、7日までの獅子舞、千穐楽までの舞台上からの手ぬぐいまきにつきましては、新型コロナウイルス感染予防の観点から中止いたしますので、何卒ご了承ください。 公演期間中、プログラムをご購入のお客様に、抽選で国立劇場特製手ぬぐいを進呈いたします。(【ご案内】令和3年国立劇場のお正月 | 独立行政法人 日本芸術文化振興会)
【第一部】
○優秀賞 中村萬太郎 (「三人吉三巴白浪」の手代十三郎の演技に対して)
○優秀賞 坂東新悟 (「三人吉三巴白浪」の伝吉娘おとせの演技に対して)
【第二部】
○奨励賞 市川染五郎 (「雪の石橋」の獅子の精の演技に対して)(12月歌舞伎公演 国立劇場賞のお知らせ | 独立行政法人 日本芸術文化振興会)
勘九郎は吃音を抑えて演じる。誠実な仁が生き、奇跡譚で感動を呼ぶ。 猿之助は若手の域を脱し、中堅実力派。きめ細かな演技で本作が単なる奇跡譚ではなく夫婦愛の物語であることを示した。 重みがあった市蔵の将監、優しさのある梅花の北の方もいい。團子の雅楽之助、鶴松の修理之助。(河村常雄の新劇場見聞録)
お休みしていた河村常雄の新劇場見聞録が再開しました。11月の歌舞伎座からです。
抄録に当ってひとつの原則を立てた。人数を絞り字数を絞って二万字という小さな壺に収めること。かつて歌舞伎に馴染み染めた頃、既に私の目に一個の存在であった人、すなわち、わが歌舞伎イニシエーションを彩った年代の人たちに絞ること。それとて、我が眼中にある思い出の役者たちはこれに留まるものではないが、これで精一杯と容認していただければ幸いである。配列は一部の例外を除いて生年順にした。(眼中の役者たち-わが歌舞伎見聞録- (抄) | 演劇評論家 上村以和於公式サイト)
22人の役者についての貴重な評論、思い出です。読み応えあります。
中村勘九郎の又平が、鋭さを抑えて篤実さを見せ、市川猿之助の女房も才気を抑えて、情味豊かに又平を支える。又平を教えた十代目坂東三津五郎の規格正しさ、女房を教えた四代目中村雀右衛門の濃厚な持ち味。ともに今は亡き先輩の芸風が、2人の役の中に継承されている。((評・舞台)歌舞伎座「十二月大歌舞伎」 先輩の芸風、継承され豊かに:朝日新聞デジタル)
芸の継承、このコンビで再演乞う。
2020年12月18日(金) 20時00分~21時55分(中村屋ファミリー2020待ってました!勘九郎 七之助 試練と喝采の幕開けSP - Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表])
序幕大川端。時蔵のお嬢は女形の間に無理がなく、男になってからも程のい い柔らかさ、違和感がないのはこの人のニンばかりではない。じっくり噛み締 めた芸の寸法による。近頃形容ばかりで見せる人の多いこの芝居、芸の余裕と 色気で見せるところが、芝居のコクである。松緑のお坊は、自分のニンを考え ての濃い白塗り。御直参安森家のお坊ちゃんのぐれた具合をうまく出している。 いつものせりふの癖も直って、この人と時蔵の二人の吉三に一種の好意とそれ ゆえの負けん気が出たのは、本当に思いがけない収穫。これがなければ三人の 義兄弟、和尚を兄貴と頼む二人の生き方が出ないのだということがよく分かる 出来栄え。(2020年12月国立劇場)
第三部の「吃又」が今月この座第一の見ものである。この二人の共演は十二 年前の浅草公会堂。勘九郎の又平は、前半花道のではアッサリしているが、 「遠州助定あっちへやるか」辺りからその実力を発揮して巧い。続いて「身か ら一人」の孤独感から、将監に「斬らっしゃりませ」という辺りの真に迫った ところがうまい。十二年前の初役の時に十代目三津五郎に教わったとかで、三 津五郎流の、どもりでさえなければ普通の好青年という視点がハッキリしてい る。後半は台頭の舞まで、これも三津五郎流でキッパリしている。動きが機械 的といえる程で面白い。猿之助のおとくも初役から十二年、しっとりと自分の ものになった。花道の出で一度振り返って夫を見つめ、七三でまた改めて振り かえるという情の濃さがいい。本舞台へ来てからのしゃべりといい、つねに又 平の影にあっての女房役。「もう望みは絶えたぞェ」から絶望の芝居まで、い いおとくである。この二人の好演で今月はこれ一番という出来である。(2020年12月歌舞伎座)
歌舞伎座は第三部「傾城反魂香(けいせいはんごんこう)」がおもしろい。中村勘九郎の又平は持ち味の愛嬌(あいきょう)がよく生きて、哀れさはありながらも陰々滅々としないのがいい。市川猿之助のおとくにもこまやかな情愛があって、似合いの夫婦。
中村時蔵のお嬢吉三、中村芝翫(しかん)の和尚吉三、尾上松緑のお坊吉三という三人の取り合わせのバランスがよく、芝翫が丁寧な芝居で因果にからめ取られる小悪党を巧(うま)く描き出した。坂東亀蔵の堂守、坂東新悟のおとせ、中村萬太郎の十三郎も好演。(<評>愛嬌生きる勘九郎 歌舞伎座「十二月大歌舞伎」ほか:東京新聞 TOKYO Web)
「仮名手本忠臣蔵・六段目」 竹田出雲・並木千柳・三好松洛:作詞 早野勘平…六世 尾上 菊五郎 (0分36秒) ~東京劇場(ラジオ音声のみ)~(NHK 番組表 | にっぽんの芸能「まるごと!歌舞伎“仮名手本忠臣蔵”」 | 歌舞伎屈指の名作「仮名手本忠臣蔵」全11段を一挙紹介!54分で丸わかり「忠臣蔵」の見どころ、魅力、ドラマの本質を、昭和の名優たちによる超豪華・貴重映像の数々で!)
歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」をまるごとご紹介!初世市川猿翁、市川寿海、三世市川左團次、二世中村鴈治郎、十七世中村勘三郎、中村歌右衛門、尾上梅幸、二世尾上松緑、初世松本白鸚ほか、昭和の名優たちによる超豪華な貴重映像・大顔合わせの至芸に迫る。大石内蔵助を演じたこともある高橋英樹も大興奮!どっぷり忠臣蔵の世界へ。同期は10人いて、研修生時代には皆で居残りして稽古をするなど、切磋琢磨してきました。修了してからはしょっちゅう会うわけではありませんが、何かと連絡を取り合っています。修了して30年が経ちましたが、10人中9人が歌舞伎俳優を続けています。(研修インタビュー 市川新十郎丈 | 独立行政法人 日本芸術文化振興会)
日本舞踊の会でお嬢さんと連獅子を踊られたのを拝見したことがあります。毛振りのきれいなこと、役者さんより丁寧で描く曲線が美しかったです。
本来ならば自宅療養となる事は重々承知でしたが、そのまま減圧隔離病棟へ入らせて頂きました。 約一週間発熱を繰り返した後 平熱状態を72時間経過しましたので 本日12月2日午前無事に退院させて頂きました事をここにご報告させて頂きます。(片岡孝太郎オフィシャルブログ「片岡孝太郎の 話すことあり 聞くことあり」Powered by Ameba)
気をつけていらしたのに、どこで感染したか不明だったようです。無事ご退院できてよかったです。
公演では、女形の代表的舞踊「藤娘」を披露する。「藤娘」にはさまざまな型があり、今回は二日間三公演で三つの型を踊り分ける。それぞれの公演でどの型を踊るかは「見てのお楽しみ」という。 また、劇作家、藤沢文翁原作の一人芝居をチェロの音色に乗せて演じる新作「隠〜ONU〜」も披露予定で、「(コロナ禍などでの)不安を吹き飛ばす公演にしたい」と意気込む。(「藤娘」や一人芝居 尾上右近のXマス:東京新聞 TOKYO Web)
12月4日(金)発売『演劇界』1月号の表紙をお知らせいたします。 新古演劇十種の内『身替座禅』尾上菊五郎丈の山蔭右京です!((19) 演劇界*1月号本日発売!さんはTwitterを使っています 「12月4日(金)発売『演劇界』1月号の表紙をお知らせいたします。 新古演劇十種の内『身替座禅』尾上菊五郎丈の山蔭右京です! #演劇界 https://t.co/H7kOO1BUQ0」 / Twitter)
最後にお知らせをひとつ。近日、別枠で『眼中の役者たち(抄)』という文章を掲載することにします。歌舞伎を見るようになった昭和30年代以降、私の見た、文字通り「眼中」にいまも生きている役者たちを回想するエッセイ集です。本にしたいと思って書き始めたものですが、このご時世、棒ほど願って針ほど叶えるのも難しく、それならいっそと、かくなることとなったものです。ご愛読を賜れば幸いです。(演劇評論家 上村以和於公式サイト | 歌舞伎の評論でお馴染みの上村以和於です。)
新シリーズ楽しみです。
演目と配役(壽 初春大歌舞伎|歌舞伎座|歌舞伎美人)
坂田藤十郎を偲んで 今井豊茂 脚本南座「當る丑歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎」につきまして、片岡仁左衛門 新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者と認定されたため、12月5日(土)・6日(日)の2日間休演いたします。また、片岡孝太郎 新型コロナウイルス感染症罹患のため、当面の間休演いたします。 第二部『熊谷陣屋』は、12月5日(土)・6日(日)の2日間、下記の通り、代役にて上演いたします。12月7日(月)以降につきましては、改めてお知らせいたします。なにとぞ、あしからずご諒承くださいますようお願い申し上げます。(片岡仁左衛門、片岡孝太郎 休演のお詫びと代役のお知らせ|歌舞伎美人)
第四部『日本振袖始』は、12月1日(火)から7日(月)までは下記の通り、代役にて上演いたします。12月8日(火)休演日をはさみ、12月9日(水)から当初の配役にて上演いたします。なにとぞ、あしからずご諒承くださいますようお願い申し上げます。(坂東玉三郎 休演のお詫びと代役のお知らせ|歌舞伎美人)
11月歌舞伎公演「平家女護島」「彦山権現誓助剣」「文売り」「三社祭」の受賞者は下記の通り決まりました。(11月歌舞伎公演 国立劇場賞のお知らせ | 独立行政法人 日本芸術文化振興会)
【第一部】[総合] 2020年12月1日(火) 午後1:40~午後2:00(20分)(NHK 番組表 | ごごナマ「尾上松也」 | ▽次世代を担う歌舞伎界のプリンス、尾上松也さんがゲスト。雑草魂を胸に!)
ネプリーグ ジャニーズ新星インテリvs市川猿之助!新世代インテリが集結! 2020年11月30日(月) 19時00分~21時00分(ネプリーグ - Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表])
●2021年1月から三部制公演(各部総入れ替え、幕間あり、2演目)となります。 ●お客様の安全安心を第一に考え、俳優及び舞台関係者の健康にも万全を期すことを徹底させていただくため、引き続き50%の座席使用を維持しますが、この範囲内で2席並びの座席を一部のエリアで設定いたします。(歌舞伎座、2021年1月以降の公演形態に関して|歌舞伎美人)
国立劇場「11月歌舞伎公演」第二部に出演の片岡孝太郎に新型コロナウイルスの陽性反応が確認されたことから、保健所の実地検査の結果を踏まえ、第二部につきましては、11月23日以降、25日の千穐楽まで公演を中止いたします。チケットの払い戻しにつきましては、改めてお知らせいたします。 なお、楽屋・舞台等の消毒を実施し、また、客席への影響はないことを保健所の実地検査により確認いたしましたので、第一部につきましては、23日以降も予定どおり上演いたします。(【重要】11月歌舞伎公演「第二部」 11月23日以降の公演中止のお知らせ | 独立行政法人 日本芸術文化振興会)
歌舞伎俳優の中村京蔵が二十六日午後二時と同七時、東京・国立小劇場で自主公演「冬麗(とうれい)の会」を開催、芝居「新編 滝の白糸」(一幕)などを上演する。(「新編 滝の白糸」など 中村京蔵が自主公演 26日に国立小劇場:東京新聞 TOKYO Web)
舞踊は、師である四代目中村雀右衛門が得意とした道成寺ものを継承。藤間勘祖の指導で五年ぶりに「豊後(ぶんご)道成寺」を舞う。○「あの日 あのとき あの番組『坂田藤十郎さんをしのんで』」 11/23(月祝)8:45~9:58 NHK総合
○「古典芸能への招待 坂田藤十郎の至芸~歌舞伎『仮名手本忠臣蔵 道行旅路の嫁入・山科閑居』」 11/29(日)21:00〜 Eテレ
○「坂田藤十郎さんをしのんで(仮)」 12/5(土)15:50〜 Eテレ
2022年大河ドラマ 鎌倉殿の13人 第一次出演者発表(【第5弾】5日間連続出演者発表! 2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 | 大河ドラマ | NHKドラマ)
北条時政役に彌十郎さん。楽しみです。
国立劇場「11月歌舞伎公演」第2部の出演者1名に発熱の症状があったため、医療機関を受診し、PCR検査を受けたところ、新型コロナウイルスの陽性反応が確認されました。現在、保健所からの指示を確認中です。 本日11月22日の「11月歌舞伎公演」第2部につきましては、お客様ならびに出演者・スタッフの安全・安心を最優先し、上演を中止いたします。(【11月歌舞伎】本日(11月22日)第二部の公演中止のお知らせ | 独立行政法人 日本芸術文化振興会)
11月16日(月) ~ 11月22日(日) の番組表(11月16日(月) ~ 11月22日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)
16日
後4:00 芝浜革財布「毛谷村」は片岡仁左衛門の六助が見もの。大袈裟(おおげさ)なことを一切せず、衒(てら)いのない芝居の内に温かい情が舞台いっぱいに広がる。微塵弾正(みじんだんじょう)の企(たくら)みを知っての怒りから幕切れに向かって、義太夫に乗っての演技はわくわくするような楽しさと鮮やかさ。(<評>国立劇場11月歌舞伎公演 鮮やか、仁左衛門の六助:東京新聞 TOKYO Web)
尾上右近自主公演『研の會』Christmas Party
【日時】 12月24日(木)≪夜の部≫17:30開演 12月25日(金)≪昼の部≫12:00開演 ≪夜の部≫17:00開演
【会場】 セルリアンタワー能楽堂
【料金】9,000円(全席指定) ※最前列のお客様に関しては、お貸出しするフェイスシールドをご着用(マスク併用)頂きますので予めご了承くださいませ。
【一般発売】 11月22日(日)10:00~(尾上右近 公式サイト)
楽しそうな企画。素敵なXmasになりますね。
昭和28(1953)年8月新橋演舞場において『曽根崎心中』のお初を初演し、空前のヒットとなり、「扇雀ブーム」を巻き起こし、生涯において1400回を超える当り役となった。平成2(1990)年11月歌舞伎座『吉田屋』の伊左衛門、『河庄』の治兵衛で三代目中村鴈治郎を襲名。平成13(2001)年には近松座二十周年記念公演で『心中天網島』を、また英国で『曽根崎心中』を上演。平成17(2005)年12月南座『夕霧名残の正月』の藤屋伊左衛門などで231年ぶりに四代目坂田藤十郎を襲名。(坂田藤十郎さんご逝去|歌舞伎美人)
鴈治郎最後の舞台、千穐楽を観劇しましたが、坂田藤十郎を襲名する決意を幕が降りてから客席にご挨拶しキラキラしておられました。
12月6日(日)チケット発売予定
2021年1月3日(日)~17日(日) 午前11時30分~ 午後4時30分~(初春海老蔵歌舞伎|新橋演舞場|歌舞伎美人)
期間が短いので早めにご購入下さい。演目と配役は未定です。
11月9日(月) ~ 11月15日(日) の番組表(11月9日(月) ~ 11月15日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)
9日
後4:00 絵本太功記~尼ヶ崎閑居の場国立劇場十一月の第一部 の「俊寛」である。すなわち纜を取ってしばらく放さない。しかし放さないの は未練からではない。ほとんど無心に纜を持っている。心で断念しながらしば らく何も考えずに持ち続けている。そして何事もなかったように纜をほおる。 そこには何の邪心もなんの想念もない。未練とか「凡夫心」とかを超えている。 むろん単なる空白でもない。それは言葉にこそならないが、実に豊かに観客に 語り掛けてくるものである。なにかの思いではなくて、無心に生きるもの。そ れが無限に溢れてくる。吉右衛門が今到達した芸境である。
弾正に騙されたと知っての怒り、庭先の石を踏み抜いてからもいいが、さら にノリ地になっての後半は、舞台中央合い引きに掛かってほとんど一人芝居。 竹本の「義の一字」の大見得まで、辺りを払う巧さ、面白さである。それから 幕切れの引っ張りの見得まで、前半の世話から見る見る大時代になって行くあ ざやかさは見る者の目を見張らせる。(2020年11月国立劇場)
その中で獅童が今度やっている大事な演出は、義経の手づから鼓を 貰うところである。本文にも義経が「手づから」渡したと書いてあるのに、な ぜか歌舞伎役者は静御前に仲介させる。私は長い間その誤りを指摘してきた。 父義朝と幼くして別れ、兄親とも慕う頼朝に疎まれた義経、一方父母から別れ た狐忠信。同じ不幸な運命を背負った人間と獣。その二者がここで鼓を通して つながるところにこの作品のもっとも大事なモチーフがあり、その鼓を静御前 に仲介するという事はこのモチーフの否定なのである。しかしその重大さを誰 も理解しない。獅童がほとんど初めて鼓を手づから受け取った。その意義は極 めて大きい。かくして彼の狐忠信は古風で、野性的な古風な味を獲得したので ある。(2020年11月歌舞伎座)
歌舞伎座で初めての主役を、獅童は忠信を見事に演じています。
世界一受けたい授業2時間SP 2020年11月7日(土) 19時00分~20時54分(世界一受けたい授業 - Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表])
PARCO劇場オープニング・シリーズ『藪原検校』全キャスト&公演スケジュール決定! 気鋭の若手演出家・杉原邦生と市川猿之助、三宅健、松雪泰子、川平慈英ほか豪華キャストが、井上ひさしの傑作『藪原検校』に挑む!(PARCO STAGE|パルコ)
藪原検校 東京 PARCO劇場 2021年2月10日(水) ~ 2021年3月7日(日)(PARCO劇場 | 藪原検校 | PARCO STAGE -パルコステージ-)一般発売日 2020年12月12日(土)
PARCO劇場オープニングシリーズ 『藪原検校(やぶはらけんぎょう)』(PARCO劇場オープニングシリーズ 『藪原検校(やぶはらけんぎょう)』 : 公演情報 : 市川猿之助公式サイト)
11月2日(月) ~ 11月8日(日) の番組表(11月2日(月) ~ 11月8日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)
2日
後4:00 廓文章~吉田屋国立劇場 GoTo 半蔵門 参加店舗一覧 参加店舗での注文・購入時に国立劇場・国立演芸場のチケットをご提示いただくと、下記の特別サービスを受けることができます (キャンペーン期間:令和 2 年 11 月 1 日~令和 3 年 3 月 31 日)(Microsoft Word - GoTo半蔵門参加店舗 仮マップ裏面)
来年3月までです。
菊五郎は1978年(昭53)に、夫の山蔭右京を初役で演じて以来、今回が18回目。「とにかく気を大事にして、毎回新鮮な気持ちで演じています。家の芸ですから、これからも演じていきたいと思っています」。(尾上菊五郎9カ月ぶり歌舞伎座、「吉例顔見世」初日 - 芸能 : 日刊スポーツ)
左団次とは名コンビです。
11月5日(木)発売『演劇界』12月号の表紙をお知らせいたします。 『双蝶々曲輪日記 角力場』松本白鸚丈の濡髪長五郎です((20) 演劇界*11月号発売中!さんはTwitterを使っています 「11月5日(木)発売『演劇界』12月号の表紙をお知らせいたします。 『双蝶々曲輪日記 角力場』松本白鸚丈の濡髪長五郎です🦋🦋 #演劇界 https://t.co/TThBU3LE78」 / Twitter)
俊寛の妻東屋(あずまや)を演じる尾上菊之助(43)は「岳父が大事にしている俊寛で舞台に立てる喜びをかみしめています。俊寛への思いを大切にして演じたい」と話した。
六助を演じる仁左衛門は「仇討(あだう)ちの話だが、最後は気持ちよくなっていただけるものを選んだ。誠実で純朴で親思い、六助のそういうところを大事にして演じたい」
「毛谷村」では、梅枝の長男小川大晴(ひろはる)(5つ)が初お目見得(めみえ)する。(11月歌舞伎 人間国宝2人登場 吉右衛門が「俊寛」 仁左衛門は「毛谷村」:東京新聞 TOKYO Web)
令和3年初春文楽公演(令和3年初春文楽公演)
第1部 午前11時開演10月歌舞伎公演「ひらかな盛衰記」「幸希芝居遊」「新皿屋舗月雨暈」「太刀盗人」の受賞者は下記の通り決まりました。(10月歌舞伎公演 国立劇場賞のお知らせ | 独立行政法人 日本芸術文化振興会)【第一部】
新動画を公開! 今年8月に国立劇場小劇場で開催された 「第26回稚魚の会・歌舞伎会合同公演」のメイキング映像を配信します! お稽古の様子や楽屋の雰囲気を、出演者自身が撮影をしました どうぞご覧ください! チャンネル登録もお願いいたします!((20) 「歌舞伎ましょう」日本俳優協会・伝統歌舞伎保存会【公式】さんはTwitterを使っています 「新動画を公開! 今年8月に国立劇場小劇場で開催された 「第26回稚魚の会・歌舞伎会合同公演」のメイキング映像を配信します! お稽古の様子や楽屋の雰囲気を、出演者自身が撮影をしました どうぞご覧ください! チャンネル登録もお願いいたします! https://t.co/MEiEiHMW8P」 / Twitter)
大切な日本文化「三味線」を守りたい!東京和楽器さん応援インスタライブ 清元斎寿×尾上右近 開催します! 10月29 日(木)21時から、銀座 蔦屋書店 日本文化のInstagram公式アカウントにて、おふたりに実演を交えて三味線の魅力を語っていただきます! @UKON_KENx2 @GINZA_TSUTAYA #東京和楽器((20) 銀座 蔦屋書店 日本文化さんはTwitterを使っています 「大切な日本文化「三味線」を守りたい!東京和楽器さん応援インスタライブ 清元斎寿×尾上右近 開催します! 10月29 日(木)21時から、銀座 蔦屋書店 日本文化のInstagram公式アカウントにて、おふたりに実演を交えて三味線の魅力を語っていただきます! @UKON_KENx2 @GINZA_TSUTAYA #東京和楽器」 / Twitter)
10月26日(月) ~ 11月1日(日) の番組表(10月26日(月) ~ 11月1日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)
26日
後4:00 坂東竹三郎の世界~怪異 有馬猫市川海老蔵 歌舞伎舞踊「延年之舞」(素踊り) オンライン配信 2020年10月24日(土) 19:00〜 MUNAKATA ECO FESTIVAL YouTubeチャンネルにて無料LIVE配信(市川海老蔵 歌舞伎舞踊「延年之舞」|| 日本博「神宿る島」国際文化芸術プロジェクト ~MUNAKATA ECO FESTIVAL~)
平家討伐が露見し流罪になった俊寛の悲劇を描いた名作。吉右衛門は「お客様の喜怒哀楽に訴え、涙とともにお客様に苦しみを流していただく。コロナのことも、苦しいことも忘れていただく。それができたらいいなと思います」と話した。(中村吉右衛門「涙とともに苦しみ流して」11月公演 - 芸能 : 日刊スポーツ)
蔵出し!名舞台・中村勘三郎と坂東三津五郎。「三社祭」「棒しばり」永遠のライバルの舞踊競演!当たり役・勘三郎「鏡獅子」三津五郎「喜撰」。中村獅童が語る二人の思い出(NHK 番組表 | にっぽんの芸能「蔵出し!名舞台 十八世中村勘三郎 十世坂東三津五郎」 | 蔵出し!名舞台・中村勘三郎と坂東三津五郎。「三社祭」「棒しばり」永遠のライバルの舞踊競演!当たり役・勘三郎「鏡獅子」三津五郎「喜撰」。中村獅童が語る二人の思い出)
必見!今晩です。お見逃しなく。
しかし、やはり芯には、「生で舞台を観るよさを伝えていきたい」という思いがあるといいます。「この状況で何ができるか、模索しています。1時間でできる通し狂言はないか、とか。来月は隼人君や福之助君も活躍しますし、後輩の育成も考えていきたい。コロナがあっても、我々のやることは変わらない」。まずは今できることとして、「とにかく客席を、入るだけの定員で満杯にすることですね」。11月の舞台に臨む心意気を、この一言に込めました。(猿之助が語る、歌舞伎座『蜘蛛の絲宿直噺』|歌舞伎美人)
試行錯誤でネット配信をし、新しい表現方法と思いましたが、やはり「生」には叶いません。歌舞伎座という小屋で付け、柝の音、下座音楽、大向う、どれも欠かせないものです。役者はその音とともに演技をし表現するのが歌舞伎です。映像は他の劇場でも出来ます。猿之助の舞台は存分に生の楽しみ良さを体現できます。
17年ぶりにこの役に再び挑む獅童は、「歌舞伎は一生かけて演じることができる。努力すれば、30代、40代、50代、60代の忠信があって、またお客様もそれを観続けて、人として、歌舞伎俳優としての成長を見ていただける。48歳の今にしかできない演技があると思うんです。私も17年の間にいろいろなことがありましたし、日々感じていることが表現につながり、役者の深みになるのではないかな」と、真剣な面持ちで語りました。(獅童が語る、歌舞伎座『義経千本桜』|歌舞伎美人)
獅童の成長振りが楽しみです。
10月19日(月) ~ 10月25日(日) の番組表(10月19日(月) ~ 10月25日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)
19日
後4:00 隅田川続俤~法界坊 <序幕・ニ幕目>密になる演出は避け、最後の見せ場になる隈(くま)取りの化粧はせず、出演者もしぼる。過去に演じてきた「蜘蛛絲梓弦(くものいとあずさのゆみはり)」とは違う山城屋の型。「太鼓持ちは初めて演じるので楽しみ」と話した。(市川猿之助、「半沢歌舞伎」なら「絶対に客入る!!」 半沢、伊佐山、大和田、渡真利、中野渡の五役?:中日スポーツ・東京中日スポーツ)
山城屋の型が元なのでしょうか。
獅童が「歌舞伎座で古典歌舞伎の主演は初めて」と明かすと、記者からは驚きの声が上がる。その反応に獅童は笑いながら「うちの事務所に、昔からいる番頭も同じ反応をしていました。『お前ぐらいはわかっておけよ』と思うんですけど(笑)」と話し、「新作歌舞伎では何度か主演をやらせていただきましたが……やっぱり自分のホームである歌舞伎座で、三大名作の1つである『義経千本桜』の忠信を勤められるのは感慨深いですね」と思いを述べる。(「吉例顔見世大歌舞伎」中村獅童、勘三郎から受け継ぐ「義経千本桜」への思い語る(会見レポート) - ステージナタリー)
私も意外でした。演舞場、浅草とかでは演じていたと思いますが歌舞伎座では初めての丸本物です。後輩、若手を思いやる気持ちも嬉しいです。
見慣れた演目と思いのほか、娘の突然の死を突き付けられた家族の情が改めてしみじみと胸に迫った。中村時蔵のおはま、市村萬次郎の菊茶屋女房、市川団蔵の太兵衛、河原崎権十郎の三吉、中村梅枝のおなぎまで、隙のない鉄壁のアンサンブルが芝居の快いリズムを支える。
歌舞伎座は第三部「梶原平三誉石切(かじわらへいぞうほまれのいしきり)」の片岡仁左衛門がいい。ことに刀の目利きや物語で義太夫に乗る具合のおもしろさ。また六郎太夫を諭すせりふに滋味があふれる。(<評>菊五郎の宗五郎 胸に迫る絶品 国立劇場 10月歌舞伎公演など:東京新聞 TOKYO Web)
その第二部 の菊五郎 の「魚屋宗五郎」。見る前は正直またかと思ったが、今までとは全く 違い、目の覚める 出来栄えで一驚。このコロナ災難のなか久しぶりで芝居を見 た気になった。(2020年10月国立劇場)
周りのメンバーが良いから宗五郎ができると自身でも言ってましたが、最高の出来のようです。
花道の引込みもあざやかだった。花道七三で右手に刀を横に水平に持ち、左 手の袖を返してツケ入りの見得になるのが析のカシラ、おもむろに刀を左手に 持ち替えて左袖を返してゆったりと歩き出す。グッと抑えた渋さだが、いぶし 銀の輝き、これが今の仁左衛門の芸境だろう(2020年10月歌舞伎座)
どなたも絶賛の松嶋屋の石切梶原です。
尾上松也
オファーをいただいたとき、金魚すくいのお話ということと、漫画を映画にするにあたってのアプローチの仕方が想像もつかない、なんて無茶なことをしようとしているんだと。ぜひ一緒にチャレンジしたいと思いました。できあがったものを見たら、案の定ぶっとんだものになっていて、初主演のプレッシャーもありましたが、改めて出演してよかったと思いました。(尾上松也、元エリート“銀行員”役で映画初主演 ヒロイン・百田夏菜子とは初共演 | ORICON NEWS)
10月12日(月) ~ 10月18日(日) の番組表(10月12日(月) ~ 10月18日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)
12日
後4:00 通し狂言 霧太郎天狗酒(前編)<序幕>東京・歌舞伎座で公演中の「十月大歌舞伎」第1部「京人形」に出演している歌舞伎俳優中村七之助(37)が7日、取材会を行い、披露している舞踊について「暗い世の中でも、劇場内は華やかになれば」と思いを明かした。(中村七之助、コロナ禍で芝居できず「廃業もよぎった、寿司屋になろうかとも」― スポニチ Sponichi Annex 芸能)
2月の歌舞伎座以来の舞台。「役者になってから、こんなに長い休みは初めて」だったといい、「こんなお芝居したいな、再開したらこうしようとか、そんなことばかり考えていた」と話す。同作で共演を重ねてきた中村時蔵(65)や市川左団次(79)らが出演したこともあり、「ベストメンバーを組めた。(宗五郎は)周りが止めてくれなきゃ酔っぱらえない」と、悲しき酒乱を見事に表現。孫の丑之助(6)も、大きな声で一生懸命に酒屋丁稚与吉を演じた。(9カ月ぶりの国立劇場 尾上菊五郎「身震いするような喜び」 - 産経ニュース)
第3部、仁左衛門の「梶原平三誉石切」が今月のベスト。白鸚や吉右衛門によって、毎年のように上演されているが、仁左衛門が梶原を演じるのは16年ぶりで、橘屋(市村羽左衛門)の型で演じている。大きな違いはラストの石の手水鉢を切る場面。白鸚・吉右衛門は、舞台に背を向けて、その奥にある手水鉢を切るが、仁左衛門は手水鉢の背後にまわり、客席を向いて切って、割れた瞬間、その間を飛び越える。((2ページ目)【坂東玉三郎】玉三郎が十月歌舞伎の口上でにじませた19時半開演への思い|日刊ゲンダイDIGITAL)
爽やかな石切です。
皆様へお知らせでございます。 この度YouTubeで「坂東玉三郎【公式チャンネル】」を開設いたしました。 YouTubeからは勿論でございますが、オフィシャルサイトからも見られるようになっております。 皆様に少しでもお楽しみいただけましたら幸いでございます。(◆2020年10月)
群馬県戦略的文化芸術創造事業 第40回世界遺産劇場〜富岡製糸場〜 市川海老蔵特別公演
■日時:2020年10月26日(月)(世界文化遺産での市川海老蔵歌舞伎公演 初のライブ配信!舞台は世界文化遺産 富岡製糸場!|株式会社エス・エー・ピーのプレスリリース)
■リアルチケットの詳細ははこちら!>> https://www.sap-co.jp/events/tomioka-kabuki-2020/例年1月に開催しております、浅草公会堂「新春浅草歌舞伎」の2021(令和3)年1月公演は、中止とさせていただきます。 楽しみにお待ちいただいていたお客様には、深くお詫び申し上げます。(浅草公会堂「新春浅草歌舞伎」中止のお知らせ|歌舞伎美人)
歌舞伎座のように徹底した対策は難しいのでしょう。
例年1月に開催しております、大阪松竹座「壽初春大歌舞伎」の2021(令和3)年1月公演は、中止とさせていただきます。楽しみにお待ちいただいていたお客様には、深くお詫び申し上げます。(大阪松竹座「壽初春大歌舞伎」中止のお知らせ|歌舞伎美人)
10月5日(月) ~ 10月11日(日) の番組表(10月5日(月) ~ 10月11日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)
5日
後4:00 源平布引滝 実盛物語
第二部の『かさね』が思いのほかの好舞台だった。猿之助のかさねが、若い時に身につけた女方のこなしが良き頃合いに熟れてきているのに加え、いまとなっては加役としての女方ならではの、こしらえてかかった濃厚な色気がうまい具合に熟成して、とろみの具合が絶妙のシチューのような味わいだ。
第3部が「秀山祭ゆかり」の『引窓』である。吉右衛門が濡髪に回って菊之助が与兵衛、雀右衛門のお早、東蔵のお幸という水も漏らさぬ布陣で、コロナ禍以来ひさびさの丸本狂言である。ようやく「芝居」を見たという思いがする。
中でも、呂勢太夫・清治、呂太夫・清介の『絵本太功記』尼ヶ崎の段がこれぞ文楽と言うべく、就中、大詰の清介のタタキの凄まじさは往年の先代寛治を偲ばせる快演で、お陰でこちらも溜飲が下がった。
特に師匠に似せているわけではないにもかかわらず、『梅若礼三郎』という古風な人情噺を語り込んで行くうちに芸の姿がかつての正蔵の芸と重なり合う具合は、こういうあり方こそ、芸の継承として本物というべきであろうと思わされる。近ごろ稀な、静かで快い感銘を覚えた。(演劇評論家 上村以和於公式サイト | 歌舞伎の評論でお馴染みの上村以和於です。)
各分野にわたって盛り沢山です。
歌舞伎公演の再開にあたっては、上記の検証結果を踏まえた以下の対策について、感染症専門医の確認をいただきました。
◎舞台及び花道で演技する俳優からお客様の座席までの距離を2メートル以上確保するため、当面の間は、最前列の座席や花道に面する座席、花道の七三付近の座席については販売を控えることといたします。
◎舞台上での飛沫感染を避けるため、当面の間は、長唄や竹本などの音楽の演奏者はマスクを着用して演奏を行います。
国立劇場では、お客様に安心して公演をお楽しみいただけるよう、出演者、スタッフ等と協力して新型コロナウイルス感染予防対策を徹底してまいります。(歌舞伎公演における出演者の飛沫飛散検証を行いました | 独立行政法人 日本芸術文化振興会)
検証実験の結果を踏まえての対策です。当分はこのスタイルが続くでしょう。
演目と配役(吉例顔見世大歌舞伎|歌舞伎座|歌舞伎美人)
第一部 蜘蛛の絲宿直噺(くものいとおよづめばなし) 市川猿之助五変化相勤め申し候令和2年11月歌舞伎公演(令和2年11月歌舞伎公演)
第一部
平 家 女 護 島(へいけにょごのしま) -俊 寛-
国立劇場美術係=美術
序 幕 六波羅清盛館の場
二幕目 鬼界ヶ島の場
平相国入道清盛/俊寛僧都 中 村 吉右衛門
第二部
彦山権現誓助剣(ひこさんごんげんちかいのすけだち) -毛谷村-
国立劇場美術係=美術
第一場 豊前国彦山杉坂墓所の場
第二場 同 毛谷村六助住家の場
毛谷村六助 片 岡 仁左衛門
上『文売り』 文売り 中 村 梅 枝
下『三社祭』 悪玉 中 村 鷹 之 資 善玉 片 岡 千 之 助
10月5日(月)発売『演劇界』11月号の表紙をお知らせいたします。 『双蝶々曲輪日記 引窓』中村吉右衛門丈の濡髪長五郎です!((20) 演劇界*10月号発売中!さんはTwitterを使っています 「10月5日(月)発売『演劇界』11月号の表紙をお知らせいたします。 『双蝶々曲輪日記 引窓』中村吉右衛門丈の濡髪長五郎です! #演劇界 https://t.co/ML8necRvk7」 / Twitter)
私も役者になってから初めて8か月間のお休みをいただき、こうして最初に出演する舞台が国立劇場ということで、何を出したらいいかと考えていました。「魚屋宗五郎」には思い入れがありますし、ちょうどベストメンバーが組めましたので、上演させていただくことになりました。身震いするような喜びです。どういう舞台になるか楽しみで、私も一所懸命勤めてまいります。
母・延寿の役を弟の(中村)魁春が勤めるのも楽しみです。芝居の中で一番重要なテーマは母子の情愛だと思いますが、二人でそうした親子の雰囲気をうまく出せるのではないかと期待しています。(【10月歌舞伎公演】尾上菊五郎、中村梅玉が意気込みを語りました!| 国立劇場歌舞伎情報サイト | 独立行政法人 日本芸術文化振興会)
立役。師匠が六代目尾上菊五郎というのだから正真正銘の大ベテラン。若くありたいと年令公称をためらうなど役者らしい稚気が好もしい人柄である。時代物のベリベリした悪侍もいいが、本領は江戸市井の人々。『暗闇の丑松』の半裸の湯屋番のキビキビした動作、『髪結新三』で「カッツオ、カッツォ」の声とともに花道から現れる松魚(カツオ)売の小気味よさ。立廻りの立師としても菊五郎劇団になくてはならない役者である。(尾上菊十郎 4 | 歌舞伎俳優名鑑 現在の俳優篇)
尾上菊十郎さんが数日前に亡くなられたとのこと。残念です。 心からご冥福をお祈りいたします。((20) 初音さんはTwitterを使っています 「おはようございます。 尾上菊十郎さんが数日前に亡くなられたとのこと。残念です。 心からご冥福をお祈りいたします。」 / Twitter)
初音さん、お知らせありがとうございます。私は梅五郎から菊十郎襲名した時(乗合船恵方萬歳の箱屋の梅さん)から大ファンです。暗闇の丑松の三助、髪結新三の肴売り、最高でした。菊五郎さんも寂しいことでしょう。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
日本舞踊の最大流派、花柳流の家元を務め、数多くの振り付けも手がけてきた日本舞踊家の二代目花柳壽應さんが26日、肺腺がんのため亡くなりました。89歳でした。(日本舞踊の最大流派 花柳流家元務めた花柳壽應さん死去 | NHKニュース)
京の年中行事 當る丑歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎
11月15日(日)チケット発売予定
2020年12月5日(土)~19日(土)
第一部 午前10時30分~
第二部 午後2時30分~
第三部 午後6時40分~ 【休演】11日(金)(吉例顔見世興行|南座|歌舞伎美人)
チケット代はやはり高いですね。
9月28日(月) ~ 10月4日(日) の番組表(9月28日(月) ~ 10月4日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)
28日
後4:00 仮名手本忠臣蔵~五段目・六段目お陰様をもちまして、歌舞伎座〈九月大歌舞伎〉は各部ともに休演や配役変更もなく全日程を終了、めでたく千穐楽を迎えることができました。ご来場くださいました方々、本当に有難うございました。また、種々の感染対策にご協力くださいましたこと、重ねて御礼申し上げます。((20) 中村梅乃さん (@nakamura_umeno) / Twitter)
無事千穐楽おめでとうございます。
林先生の初耳学【半沢直樹でも話題!市川猿之助が熱血授業★中島健人&ロイ君初共演】 2020年9月27日(日) 22時15分~23時09分(林先生の初耳学 - Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表])
「例えば、パリに行った時などは、ルーブル美術館だ、凱旋門だって一日3万5,000歩くらい歩いていますよ(笑)。市川猿之助と気づかれることもないし、その意味では海外に行くのが一番スイッチが切れる気がするな。もっと言えば、日本を飛び立つ寸前の空港の搭乗口。あの瞬間が一番リラックスしているかも」(「筋トレもストレッチもしない」歌舞伎役者・市川猿之助さんの時短リセット術(Tarzan Web) - Yahoo!ニュース)
浮世絵買ったり、美術品見たり、好きに動けるのがきっと良いのでしょうね。
9月21日(月) ~ 9月27日(日) の番組表(9月21日(月) ~ 9月27日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)
21日
後4:00 スーパー歌舞伎『八犬伝 南総里見八犬伝』
22日
後4:00 二人夕霧 傾城買指南所
後5:00 伽羅先代萩~御殿・床下
23日
後4:00 源平布引滝~義賢最期
後5:30 市原野のだんまり
24日
後4:00 通し狂言 染模様恩愛御書~細川の男敵討(前編)
25日
後4:00 通し狂言 染模様恩愛御書~細川の男敵討(後編)
後5:15 女暫
戦争でも震災でも時代が変わっても、400年以上生き残ってきた歌舞伎に、ここでピリオドを打つわけにはいかない。それは切実に考えました。(松本幸四郎に聞く、歌舞伎座再開からの2か月の思いと舞台裏の新型コロナウイルス対策 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス)
いつもの楽屋とは違って、仲間内で談話も出来ない、あの和気あいあいの楽屋風景が懐かしく感じているでしょうね。
これを受け、松竹といたしましても100%の座席使用に向け、鋭意検討、検証を重ねております。しかしながら、興行再開からまだひと月半あまりの現状を考慮いたしますと、まずは、さらにお客様の安全安心を第一に考え、俳優及び舞台関係者の健康にも万全を期すことを徹底させていただくため、当面の間は、従来の50%の座席使用を維持し、引き続き感染対策を実施して参りたいと思うに至りました。今後もより慎重に、世の中の変化に見合うように劇場座席の規制の緩和を行っていく所存でございます。(歌舞伎座へご来場の皆様へ|歌舞伎美人)
徹底した対策で安心して観劇できます。当分はこの体制で良いと思います。
歌舞伎俳優の中村勘九郎(38)=写真(左)、中村七之助(37)=同(右)=兄弟が27日午後7時から、東京・浅草寺五重塔前の特設舞台で「連獅子」を無観客上演し、生配信する。(勘九郎・七之助兄弟 「連獅子」生配信:東京新聞 TOKYO Web)
今回『刑事アフター5』で初の刑事役に挑むにあたり徹底的に警察に取材!「警察は治安を守る方たちなので、『働き方改革なんて言ってられないですよね?』と聞いたら、意外にも『いや、そうじゃないんです。警察の中でも働き方改革には厳しくやっていて、それはリアルな話なんですよ』とおっしゃっていて。それを聞いて、この作品は架空の話だけではなくて、実際に起きている話なんだと理解しました」と、リアルさを痛感した菊之助。今作で魅せる彼の新たな一面に期待が高まります!!(ドラマスペシャル『刑事アフター5』|テレビ朝日)
雑誌『銀座百点』に山川静夫さんと歌六との対談が掲載されております。 銀座百点 2020年9月号 (No.790) ●百点対談 『待ってました!歌舞伎座で再会を』(◇雑誌掲載情報◇ | 歌舞伎役者 中村歌六 米吉 |オフィシャルサイト)
より多くの人々に、文化・芸能・芸術を身近に感じてもらうことを目的に、全国のモールでオペラや落語などを開催している。 その一環として「イオンモール de 歌舞伎」を開催し、幅広い年齢層のお客から好評となっている。 今回、市川海老蔵一門として日本国内のほか、世界各国で公演を行う歌舞伎俳優「四代目 市川九團次」さんを招き、歌舞伎の魅力を紹介するトークショーを開催する。さらに、初心者でも気軽に見ることができる舞踊「雨の五郎」を披露する。(イオンモール/全国4会場で歌舞伎を開催 | 流通ニュース)
9月16日イオンモール宇城(熊本県) 、9月26日イオンモール幕張新都心(千葉県)、10月17日イオンモール春日部(埼玉県)、10月20日イオンモール名古屋茶屋(愛知県)で開催する。「でも、俳優っていうのは、やっぱり芸をお見せするしかない。つまり歌舞伎俳優は、歌舞伎をやるしかないんですね。今はそういう結論に至りました」とほほ笑む。さらに「演劇人というのは、裏方さんも表方さんも含めて、苦しみを勇気に、悲しみをなんとか希望に変えるのが商売。こういうご時世ですから、つい自虐的なことも言ってしまいますが(笑)、心は負けるもんかという気持ちです」と言葉に力を込めた。(「十月大歌舞伎」出演の松本白鸚が意気込み「心は負けるもんかという気持ち」(会見レポート) - ステージナタリー)
コロナ禍での公演について「残念なことは、本来の形でのお芝居ができないこと」と続けた仁左衛門は、「花道でセリフを言ってはいけないとか、義太夫さんがマスクをしないといけないとか、時間的制約があってカットしないといけないとか。今回も10分以上カットしているんですが……こういう芝居って、無駄なように見えるところが大事でね。それを切っちゃうと、ストーリーはわかるけれども、別にどうってことないお話になってしまう。そこの塩梅が難しいです」と難点に言及した。(片岡仁左衛門「“今”の私を生で観て」16年ぶりに梶原平三景時役勤める「十月大歌舞伎」(会見レポート) - ステージナタリー)
制約なしで観たいですね。
9月文楽公演を初日から休演しておりました豊竹咲太夫は、本日9月14日(月)から出演いたします(第二部『鑓の権三重帷子』数寄屋の段)。(【9月文楽】豊竹咲太夫の出演について | 独立行政法人 日本芸術文化振興会)
9月14日(月) ~ 9月20日(日) の番組表(9月14日(月) ~ 9月20日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)
14日
後4:00 実録先代萩「文藝春秋>10月号」に、2吉右衛門丈の「歌舞伎再開/半年ぶりの舞台で」談話掲載。文中、私の事にも触れてくださり過分のお言葉。竹本として俳優さんのこうしたご感想は何よりも励みになる。どうぞお買い求めのほどを。((20) 竹本 葵太夫さんはTwitterを使っています 「#歌舞伎竹本 ▼「引窓」040▼「文藝春秋>10月号」に、2吉右衛門丈の「歌舞伎再開/半年ぶりの舞台で」談話掲載。文中、私の事にも触れてくださり過分のお言葉。竹本として俳優さんのこうしたご感想は何よりも励みになる。どうぞお買い求めのほどを。 https://t.co/kJUidw54Y6」 / Twitter)
先月に続いて四部制の公演。第二部「色彩間苅豆(いろもようちょっとかりまめ) かさね」が歌舞伎味たっぷりでおもしろい。ことに市川猿之助のかさねに真女形とは違う味があっていい。クドキには一途(いちず)な恋の熱情と、男に裏切られ恐ろしい因果にからめ取られる哀れさとが濃厚ににじむ。祟(たた)りによって変貌してからは、与右衛門とからむ細かい動きや見得(みえ)の形が巧みで、ヌルリとした感触の異様さ、不気味さが漂う。松本幸四郎の与右衛門と、二人のイキがよく合っている上に、芸で競い合う気分が感じられて見ごたえがある。(<評>歌舞伎座「九月大歌舞伎」 競い合う猿之助、幸四郎:東京新聞 TOKYO Web)
これぞ歌舞伎の楽しみと満足感あり。
杵屋 佐喜 Kineya Saki Ⅲ @kineyasaki
9/27(日)19:00〜 【中村勘九郎・中村七之助 歌舞伎生配信 特別公演】 長唄『連獅子』に出演いたします! 立唄は杵屋巳津也さん 浅草寺に野外特設舞台。 どんな景色となるのか楽しみです♪ 皆さまぜひ!中村屋! イープラス、チケットぴあ 明日からチケット発売開始↓ https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2065142((20) 杵屋 佐喜 Kineya Saki ⅢさんはTwitterを使っています 「9/27(日)19:00〜 【中村勘九郎・中村七之助 歌舞伎生配信 特別公演】 長唄『連獅子』に出演いたします! 立唄は杵屋巳津也さん✨ 浅草寺に野外特設舞台。 どんな景色となるのか楽しみです♪ 皆さまぜひ!中村屋! イープラス、チケットぴあ 明日からチケット発売開始↓ https://t.co/HTDKt9sBc4 https://t.co/50h5SwkXy5」 / Twitter)
良いですね。浅草に野外特設舞台が設置され、勘九郎・七之助の連獅子が行われます。
かつての女形たちは、晩年になって皺だらけになっても、芸の円熟によって美 しく見えた。現実の美しさとは違う美しさを見せたのである。ところが玉三郎 にはそういう美しさがない。あくまで映像の昔日の美しさと今の目前の美しさ が同じ次元で並べられている。だからさすがに色褪せて見えるのだろう。 あの前半の「将門」や「阿古屋」の打ち掛け一枚で映像よりもナマの方がきれ いに見えるという芸の奇蹟が、ここにはなかった。(2020年9月歌舞伎座2)
玉三郎は特別です。今までの女形とは違います。歌舞伎の女形とはどうあるべきか、今後の課題ですね。
四世中村雀右衛門・五世中村富十郎が共演した「二人椀久」は名舞台として今も語り継がれている。ふたりの歩みとともに伝説の名演をアーカイブスで振り返る。(NHK 番組表 | にっぽんの芸能「蔵出し名舞台 四世中村雀右衛門 五世中村富十郎」 | 四世中村雀右衛門・五世中村富十郎が共演した「二人椀久」は名舞台として今も語り継がれている。ふたりの歩みとともに伝説の名演をアーカイブスで振り返る。)
何があっても揺るがない歌舞伎と、臨機応変に対応していく歌舞伎――できれば、両方を。((2ページ目)趣向を凝らす坂東玉三郎 異質ワンマンショーで見せた気骨|日刊ゲンダイDIGITAL)
観客の入りに各部差があるようです。引窓を見たい人は年配の方が多いのでしょうか。この狂言こそ今の人に見て頂きたいと思います。
■2020年9月11日(金)20:00~配信 70分程度を予定
■出演:市川猿之助 嘉島典俊
■チケット:2,000円(税込) ※有料配信チケットは、9月13日(日)20:00まで発売しています ※配信開始後、ライブ配信終了後にチケットを購入いただいた方も 9月13日(日)23:00までアーカイブ配信をご視聴いただけます
■配信場所:イープラス「Streaming+」 https://eplus.jp/sf/word/0000143539(9/11歌舞伎夜話特別編「歌舞伎家話 第七回」生配信 : 最新情報 : 市川猿之助公式サイト)
9月7日(月) ~ 9月13日(日) の番組表(9月7日(月) ~ 9月13日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)
7日
後4:00 通し狂言 染模様恩愛御書~細川の男敵討(前編)たとえ振りは同じでも、他の 人のかさねとは一味違う猿之助一流の特色がよく出ているからである。 くどきの最後の騒ぎ唄、「入れ黒子入れ黒子」もワッと来る面白さではなく、 グッと抑えてジンワリと浮かぶ面白さである。ここがこのかさね一番の出来だ った。(2020年9月歌舞伎座1)
とにかくワクワク感が感じられて大満足の一幕でした。清元栄寿太夫の美声も聞き惚れます。
9月5日(土)に国立劇場「9月文楽公演」の舞台関係者1名に微熱の症状が確認され、上演を中止させていただいておりましたが、PCR検査の結果について陰性であることが確認されたため、明日7日(月)より上演を再開いたします。(【9月文楽】公演再開のお知らせ 〈7日(月)より再開〉 | 独立行政法人 日本芸術文化振興会)
7日より再開、良かったです。
この状況を受け、お客様の安全・安心を最優先し、万全な感染予防策を講じるため、9月文楽公演9月5日(土)の第二部~第四部、および6日(日)の第一部~第四部の公演を中止することにいたしました。 なお、チケット代金等の払い戻しにつきましては、あらためて発表させていただきます。 9月7日(月)以降の公演につきましては、決定し次第、日本芸術文化振興会ホームページにてお知らせいたします。(【9月文楽】5日(土)(第二部~第四部)・6日(日)(第一部~第四部)公演中止のお知らせ | 独立行政法人 日本芸術文化振興会)
本日は1吉右衛門丈の祥月御命日。毎年9月歌舞伎座は秀山祭公演だが、今年は「秀山ゆかりの狂言」として「引窓」を上演。 ◆家蔵のお色紙「忠孝二つは五常の第一/鳩の平右衛門をつとめて/吉右衛門/秀山印」1944年2月歌舞伎座出演時の揮毫。居間に飾らせて頂いている。((20) 竹本 葵太夫さんはTwitterを使っています 「#歌舞伎竹本 ▼「引窓」030▼本日は1吉右衛門丈の祥月御命日。毎年9月歌舞伎座は秀山祭公演だが、今年は「秀山ゆかりの狂言」として「引窓」を上演。 ◆家蔵のお色紙「忠孝二つは五常の第一/鳩の平右衛門をつとめて/吉右衛門/秀山印」1944年2月歌舞伎座出演時の揮毫。居間に飾らせて頂いている。 https://t.co/3cYKEOj2Jd」 / Twitter)
2020年10月4日(日)~2020年10月27日(火(令和2年10月歌舞伎公演)
1部
梅玉・魁春・幸四郎
2部
菊五郎・左団次・時蔵・松緑
令和2年10月歌舞伎公演 国立劇場大劇場 座席表(2020-10kabuki_seating_plan.pdf)
豊竹咲太夫は、体調不良のため、9月文楽公演を当面の間休演いたします。 代演は以下のとおりです。 第二部『鑓の権三重帷子』 数寄屋の段 竹本 織太夫(【9月文楽】豊竹咲太夫の休演について | 独立行政法人 日本芸術文化振興会)
豊竹咲太夫は、発熱の症状が確認されたため、医療機関を受診しPCR検査を受け、陰性であることが確認されております。 なお、国立劇場では、9月文楽公演上演に先立ち、8月下旬に出演者等のPCR検査を実施し、豊竹咲太夫を含む全員が陰性であることを確認いたしました。引き続き、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に取り組んでまいります。12月文楽鑑賞教室 / 社会人のための文楽鑑賞教室
二人禿(ににんかむろ) 解説 文楽の魅力
芦屋道満大内鑑(あしやどうまんおおうちかがみ) 葛の葉子別れの段(令和2年12月文楽鑑賞教室 / 社会人のための文楽鑑賞教室)
さて、8月に発表となりましたが、初めてのNHK大河ドラマ「麒麟がくる」に出演させていただくことになりました。これは去年からお話をいただいておりまして、この春には、おおよその出演が決まっておりました。NHKの大河ドラマには初めての出演でございます。もちろんテレビ・ドラマへの出演も全く初めてのことなので、大変緊張しております。恐れ多くも「正親町天皇」ということ大役なのでございます。役創りとして、どのようになっていきますことか・・・と考えております。(◆2020年9月)
「鷺娘」というお酒を作らせていただきました。どんなお味でしょうか?
第三部、猿之助と七之助の『吉野山』に至ってようやく歌舞伎らしい華やぎが漂い出す。一に演目、二には役者の故であろう。猿之助と七之助という顔合わせは、芸質も持ち味も違うから必ずしも花爛漫の名コンビというわけには行かないが、それぞれの芸のレベルは今月各部での頂上付近、松羽目舞踊が続いた後に竹本や清元が聞こえるとやはりホッとする。(演劇評論家 上村以和於公式サイト | 歌舞伎の評論でお馴染みの上村以和於です。)
歌舞伎座でなく観世能楽堂の舞台で演じるのがもう一つの眼目であり、言うなら能の器に歌舞伎を盛るという、新たなる意匠としての意義と価値に通じる。仕手は吉右衛門ひとり、素面に袴をつけた姿、葵太夫と淳一郎の竹本が地謡の座に座り、伝左衛門ほかの鳴物が囃子方の座に座る。二場とも、仕手は橋掛かりから出て、入る。要するに能の形式に則り、丸本歌舞伎の様式で演じるわけだ。(下座の長唄等は陰から聞こえる。)義経、敦盛等は舞台上には登場しないから、やり取りは竹本と交わす。とまあ、いちいち説明すると煩雑のようだが、現実の能の舞台がそうである如く、極めてシンプルで見事に抑制が効いている。今回は無観客での上演だが、いずれ時を得て、実際に能楽堂で見てみたい。コロナ禍を奇貨として、新たな可能性を切り拓くものと言える。(演劇評論家 上村以和於公式サイト | 歌舞伎の評論でお馴染みの上村以和於です。)
吉右衛門の須磨浦は格調高く、人間の懊悩というものを葵太夫との掛け合いで見事に表現しました。馬もこういう使い方もありと感心しました。コロナ禍で生まれた最高の映像でした。
十一月博多座 市川海老蔵特別公演(市川海老蔵特別公演|博多座|歌舞伎美人)
10月17日(土)チケット発売予定
2020年11月11日(水)~25日(水)
A 午前11時30分~ B 午後3時30分~ 劇場:博多座(市川海老蔵特別公演|博多座|歌舞伎美人)
9月4日(金)発売『演劇界』10月号の表紙をお知らせいたします。 『義経千本桜 吉野山』市川猿之助丈の佐藤忠信実は源九郎狐です!((20) 演劇界*10月号9/4発売!さんはTwitterを使っています 「9月4日(金)発売『演劇界』10月号の表紙をお知らせいたします。 『義経千本桜 吉野山』市川猿之助丈の佐藤忠信実は源九郎狐です! #演劇界 https://t.co/MxVZoTS5Nw」 / Twitter)
8月31日(月) ~ 9月6日(日) の番組表(8月31日(月) ~ 9月6日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)
31日
後4:00 須磨の写絵
後5:30 勢獅子
1日
後4:00 新作歌舞伎『NARUTO-ナルト-』序幕(うちはマダラ=猿之助)
後5:30 市原野のだんまり
2日
後4:00 新作歌舞伎『NARUTO-ナルト-』二幕目・大詰(うちはマダラ=猿之助)
3日
後4:00 二人夕霧 傾城買指南所
後5:00 女暫
4日
後4:00 恋湊博多諷
今、浮世絵が熱い!! 江戸時代に200年にわたり進化を続け、様々なジャンルや、表現技法が生み出された浮世絵。 その中から、世界を変えた5人の絵師に注目。それぞれの作品に隠された驚くべき技法や、メッセージなどを紹介。 更に、先日新発見されたばかりの北斎の肉筆画を取材、番組内で<テレビ初公開!!> ◆5人の浮世絵師 ・鈴木春信…アイドル文化を育てた仕掛人 ・喜多川歌麿…ミクロ表現の超絶テクニシャン ・歌川広重…元祖 街ぶらの江戸オタク ・葛飾北斎…ピカソも驚愕!視覚のマジシャン ・歌川国芳…現代アニメを先取りした奇才(BSテレ東開局20周年特別企画「浮世絵FIVE!!~世界を変えた5人の絵師たち~」(BSテレ東)の番組情報ページ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式))
ナビゲーター 猿之助
■BSテレ東開局20周年特別企画 「浮世絵FIVE!!~世界を変えた5人の絵師たち~」 8月30日(日)19:00~ 猿之助がナビゲーターを務めます!(TV出演情報を更新!! : 最新情報 : 市川猿之助公式サイト)
歌舞伎の公演でいただく大入袋は 通常 「當祝」(あたりいわい) と書かれていますが、 今回は 「御礼」 コロナの影響で、 客席を間引いての異例の公演。 こんなところにも 松竹さんの苦悩が感じられます。 何はともあれ、 無事に千秋楽を迎えられて良かった! ありがとうございました!(いつもと違う大入袋 | 市川笑野ブログ「笑野戯言草」)
今月の千秋楽はいつもと違うめでたい感、無事公演できた喜び、舞台に関わった方全員への感謝、御礼としての大入袋ですね。
8月24日(月) ~ 8月30日(日) の番組表(8月24日(月) ~ 8月30日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)
24日
後4:00 藤娘 永楽館大歌舞伎
後4:30 土蜘
令和2年度(第75回)文化庁芸術祭主催 錦秋文楽公演(錦秋文楽公演)
第1部 午前10時30分開演無観客の上演ですが、出演者の熱演に、これまで同様ユーザーのコメントが画面に踊り、舞台を盛り上げます。獅童や獅童一門、ミクに対する「萬屋!」「初音屋!」の大向うに加え、アクションを担当する青龍の眷属には「ウロコ屋!」、女流舞踊家たちの千本桜の精には「はなびら屋!」、NTTの最新技術には「電話屋!」と、随所に自由なかけ声がかかり、まるで全員が同じ空間で舞台を楽しんでいるかのような一体感が生まれました。(23万5000人が熱狂、超歌舞伎『夏祭版 今昔饗宴千本桜』|歌舞伎美人)
松竹が保有する過去の歌舞伎の舞台公演、歌舞伎俳優によるトークイベント等の映像を手軽で便利に視聴できる新しいサービス「歌舞伎オンデマンド」。このたび、公式動画配信サービス「MIRAIL(ミレール)」(運営管理:株式会社ビデオマーケット)と連携し、歌舞伎美人内に専用ページをオープンします。 26日(水)のサービス開始時には、現在歌舞伎座で上演中の「八月花形歌舞伎」を特別にお届けするほか、昨年12月に新橋演舞場で上演され話題となった新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』が配信される予定。詳細は下記をお確かめのうえ、どうぞご自宅で配信をお楽しみください。(歌舞伎公式動画配信サービス「歌舞伎オンデマンド」開始|歌舞伎美人)
■配信ラインナップ予定「長五郎は捕まる覚悟をしながら、本当の母に会いたいという思いがある。そうした苦しく、切ない情愛の表現を見ていただき、何かを感じていただけたら」と話す。
吉右衛門が「大好き」だという「一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)」の物語がベースにあり、「災難や災害を乗り越えて人類の幸せがある。その陰で亡くなった方も多くいらっしゃる。その方々を忘れないことがわれわれの役目だと思う」と作品への思いを語る。(歌舞伎座・九月大歌舞伎 吉右衛門 初代ゆかりの「引窓」挑む:東京新聞 TOKYO Web
複雑な心を表現するのは人間に厚みがないと出来ません。吉右衛門の演じる長五郎に泣かされることでしょう。
第1部 午前10時30分開演
源平布引滝(げんぺいぬのびきのたき) 矢橋の段 竹生島遊覧の段 九郎助住家の段
第2部 午後2時開演
新版歌祭文(しんぱんうたざいもん) 野崎村の段 楳茂都陸平=振付 釣女(つりおんな)
第3部 午後6時開演
本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう) 野澤松之輔=作曲 澤村龍之介=振付 道行似合の女夫丸 謙信館の段 十種香の段 奥庭狐火の段 (錦秋文楽公演)
10月に大阪松竹座で開催を予定しておりました「十月花形歌舞伎」『GOEMON 石川五右衛門』は、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、すべての公演が中止となりました。このたび楽しみにしてくださっていたお客様のために、4日間にわたりプレミアムトークを行うことが決定しました。(「GOEMON抄 プレミアムトーク」開催のお知らせ|歌舞伎美人)
出演:片岡愛之助、今井翼、中村壱太郎、中村種之助、上村吉弥、中村鴈治郎令和2(2020)年10月の大阪松竹座で予定しておりました「十月花形歌舞伎」『GOEMON 石川五右衛門』については、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から公演の実施について検討を重ねてまいりましたが、諸般の事情を鑑み、万全の状態で公演を実施することが困難であると判断し、やむなく公演を中止することとなりました。(大阪松竹座「十月花形歌舞伎」『GOEMON 石川五右衛門』全公演日程中止のお知らせ|歌舞伎美人)
吉右衛門は、「役者というものはお客様がいらっしゃって成り立つものです。私はやはり伝統歌舞伎を受け継ぐということが役目だと思っておりますので、伝統歌舞伎に基づいた作品を上演し、お客様に少しでもなにかを感じ、楽しんでいただけるようにという思いで、初世吉右衛門もとても大好きな『一谷嫩軍記』から芝居を拝借して書き下ろしいたしました。今回、無観客での収録ということですが、“想定する”ことに役者は慣れておりますので、お客様がそこにいらっしゃる、ただ静かに見てくださる、そういう思いで演じたいと思います」と、コメントを寄せています。(中村吉右衛門配信特別公演『須磨浦』配信のお知らせ|歌舞伎美人)
どんな作品か楽しみです。こういうのを期待していました。
最先端の通信・映像技術を駆使し、中村獅童(しどう)ら歌舞伎俳優とCGの仮想アイドル初音(はつね)ミクが“共演”する「超歌舞伎『夏祭版 今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)』」が16日午後7時から、インターネットの「ニコニコネット超会議2020夏」で無料生配信される。(獅童と初音ミク共演 「超歌舞伎」16日生配信:東京新聞 TOKYO Web)
猿之助の踊りぶりに柔らかい余裕があって、狐(きつね)の本性をふっとのぞかせる時の奇怪さもうまいもの。市川猿弥の藤太が弾むような愛嬌(あいきょう)で、やや硬い雰囲気の客席をほぐしてくれる。(<評>歌舞伎座「八月花形歌舞伎」 猿之助に柔らかい余裕:東京新聞 TOKYO Web)
段切れを今回新しく振り付け、四代目らしさを感じさせた。清元の山台がいつもの下手のほうが良いように思いました。
8/12(水)より、「八月花形歌舞伎」の舞台写真を販売します。 当月は、劇場内ではなく地下2階「木挽町広場」での販売となります。((20) わたるさんはTwitterを使っています 「【舞台写真販売】 8/12(水)より、「八月花形歌舞伎」の舞台写真を販売します。 当月は、劇場内ではなく地下2階「木挽町広場」での販売となります。 https://t.co/Bi7lA5Kr1s #kabuki #歌舞伎 #歌舞伎座 #木挽町広場 #花篭 #檜 #舞台写真 #かおみせ #くまどり屋一門 #銀座」 / Twitter)
木挽町広場広場で販売とのことです。
吉弥のご挨拶で幕開き、『松の三番叟』に吉太朗が出演。続く『鏡獅子・弥生』は、折乃助の小姓弥生に吉弥の局でお届けします。最後を飾る『義経千本桜 道行初音旅』では、佐藤忠信実ハ源九郎狐を吉太朗が、静御前を吉弥が勤め、歌舞伎でも人気の華やかな舞踊を、義太夫の地で勤めます。また、今回は素踊りにてご覧に入れます。(「みよしや一門会」のお知らせ|歌舞伎美人)
■日時 2020年9月20日(日) 13:00開演/17:00開演先月ホームページに掲載させていただきました「東京湾クルージング」の動画は、皆様にお楽しみ頂けたら嬉しいのです。 さて今回は「雪」をテーマにしまして、様々な幻想的な映像をまとめて、新しい動画をホームページに掲載させていただいております。皆様是非ご覧下さいませ。このような動画で皆様が少しでもお楽しみいただけるようでしたら、短くはありますが、これからも徐々に創って行きたいと考えております。動画映像を皆様にお届けしたりするのは初めてのことです。これから一年間ほどではありますが、時間のある限り小さな映像を作り、皆様と心が繋げて行くことも良いのではないかと考えております。(◆2020年8月)
素踊りの雪、踊りに合わせて映像が入ります。HP進化しました。
8月10日(月) ~ 8月16日(日) の番組表(8月10日(月) ~ 8月16日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)
10日
後4:00 スーパー歌舞伎 新・三国志Ⅲ 完結篇主な出演者 尾上菊之助 中村萬太郎 尾上右近(錦秋御園座歌舞伎|公演ご案内ラインアップ|御園座)
一、鐘ヶ岬
菊之助
一、歌舞伎のみかた
A右近・B萬太郎
一、連獅子
A菊之助・萬太郎
B菊之助・右近
A・B 日程表確認の上お申し込み下さい。
もつともこ の与三郎には、鋭く、殺気立った凄味はない。その代わりにいいのは、もとは 江戸元山町の鼈甲問屋伊豆屋の惣領息子という人品の良さ、大家に育った優し さである。最近は滅多に出ないが七幕目の元山町伊豆屋の表、深夜に与三郎が 父親に会いに来る場面を思わずも思ってしまった。あの場をこの幸四郎の与三 郎で是非見たいと思ったからである。(2020年8月歌舞伎座)
次回はこの場を上演してほしいですね。
日本最大のネットの夏祭り「ニコニコネット超会議2020夏」。その最終日に、中村獅童、初音ミク出演で上演される「超歌舞伎 Supported by NTT」の演目に、『夏祭版 今昔饗宴千本桜』が決定しました。『今昔饗宴千本桜』は、「超歌舞伎」の第一回目の作品で、令和元(2019)年8月には、日本最古の歴史をもつ劇場、南座の「八月南座超歌舞伎」(主催:NTT・松竹パートナーズ)でも上演されるなど、「超歌舞伎」の記念碑的な作品です。(超歌舞伎『夏祭版 今昔饗宴千本桜』ネット生配信のお知らせ|歌舞伎美人)
■配信日時
2020年8月16日(日)19:00~配信
■視聴方法
配信はこちら
※全編無料生配信
●「ぴったんこカン・カン」(TBS) 8月7日(金)20:00~ スタジオゲストとして出演 https://www.tbs.co.jp/kankan/ ----------
●「王様のブランチ」(TBS) 8月8日(土)9:30~ 香川照之さんとスタジオ生出演! https://www.tbs.co.jp/brunch/ ----------
●「比叡の光」(KBS京都) 8月9日(日)、16日(日)、23日(日) 8:45~9:00 https://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/hiei/(最新情報 : 市川猿之助公式サイト)
【8月6日(木)以降の公演】 ※第一部から第四部までの公演を上演いたします(歌舞伎座「八月花形歌舞伎」 8月6日(木)以降の公演についてのお知らせ|歌舞伎美人)
歌舞伎座「八月花形歌舞伎」にて、第三部『吉野山(よしのやま)』の舞台関係者1名に微熱の症状が確認されました。 歌舞伎座新型コロナウイルス安全対策ガイドラインに則り、本人の健康観察を行うとともに、念のため、PCR 検査を実施いたします。 専門家の先生の意見も加味しまして、本日8月5日(水)第三部『吉野山』(16:15開演)を中止することにいたしました。(歌舞伎座「八月花形歌舞伎」 8月5日(水)第三部『吉野山』公演中止のお知らせ|歌舞伎美人)明日以降はどうなりますやら心配です。
櫻井・有吉THE夜会【広瀬香美が嵐の曲を大熱唱&尾上菊之助が歌舞伎メイク動画】 2020年8月6日(木) 22時00分~22時57分(櫻井・有吉THE夜会 - Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表])
8月3日(月) ~ 8月9日(日) の番組表(8月3日(月) ~ 8月9日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)3日
【開学30周年記念事業】京都芸術劇場 春秋座 芸術監督プログラム 市川猿之助と藤間勘十郎がタッグを組み、 魅力あふれる演目をお届けする珠玉の舞踊公演!(「市川猿之助・藤間勘十郎 春秋座花形舞踊公演」 : 公演情報 : 市川猿之助公式サイト)■2020年10月3日(土)11:00/16:00(2回公演)
本日8月1日(土)に開幕した歌舞伎座「八月花形歌舞伎 」出演者のサイン入り画像を、千穐楽の26日(水)までの間、期間限定で配布します。(歌舞伎座「八月花形歌舞伎 」出演者サイン入り画像配布のお知らせ|歌舞伎美人)
8月5日(水)発売『演劇界』8・9月号の表紙をお知らせいたします。 図夢歌舞伎『忠臣蔵』松本幸四郎丈の大星由良之助です!((20) 演劇界さんはTwitterを使っています 「8月5日(水)発売『演劇界』8・9月号の表紙をお知らせいたします。 図夢歌舞伎『忠臣蔵』松本幸四郎丈の大星由良之助です! #演劇界 https://t.co/fL6E43AUnJ」 / Twitter)
銀座鳩居堂さんに「先斗町芸妓さん考案のフェイスシールドうちわ」…というのが売られていた。団扇の柄にクリアファイルの様な板が取付けられている。これで口元を覆ってお喋りするという事であろう。実用になっているらしい。((22) 竹本 葵太夫さんはTwitterを使っています 「#歌舞伎竹本 ▼漸次始動142▼⇨銀座鳩居堂さんに「先斗町芸妓さん考案のフェイスシールドうちわ」…というのが売られていた。団扇の柄にクリアファイルの様な板が取付けられている。これで口元を覆ってお喋りするという事であろう。実用になっているらしい。⇨ https://t.co/QFuU8adTyN」 / Twitter)これは良いですね。
歌舞伎俳優、中村鴈治郎(61)、片岡愛之助(48)、市川右團次(56)が29日、大阪府の吉村洋文知事(45)とともに大阪府公館で行われた「大阪文化芸術フェス2020」(9~11月)の発表会見に出席した。(9・11~13に大阪で歌舞伎フェス 中村鴈治郎「高揚感」(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース)
後見はフェイスシールドを着用する、長唄、三味線、鳴物は舞台用の特注マスクを着用し、人数を減らすなど、舞台上でもさまざまな対策がとられています。(歌舞伎座「八月花形歌舞伎」、舞台稽古および感染予防対策を公開|歌舞伎美人)
7月27日(月) ~ 8月2日(日) の番組表(7月27日(月) ~ 8月2日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)27日
歌舞伎俳優、松本幸四郎(47)が25日、イープラス「Streaming+」で配信した世界初のオンライン歌舞伎「図夢歌舞伎『忠臣蔵』」の千秋楽を迎えた。(松本幸四郎、世界初のオンライン歌舞伎が千秋楽 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ))舞台がない、歌舞伎ができないコロナ禍でなにか出来ないかと考え、実現したのが オンライン歌舞伎「図夢歌舞伎『忠臣蔵』」です。面と向かわず個々に撮って表現するのは難しいはずです。さすが歌舞伎の表現者たち、違った魅力をみせてくれました。
実行委員会は、現状では新型コロナウイルス感染拡大防止のため座席数50%での運営となってしまうため「一人でも多くの方々にご覧いただきまして、満席での公演を開催したい」としている。(玉三郎の八千代座公演を延期:東京新聞 TOKYO Web)懸命だと思います。早くその日が来ますように。
TV出演情報を更新!!(TV出演情報を更新!! : 最新情報 : 市川猿之助公式サイト)●「A studio+」(TBS) 7月24日(金)23:00~ https://www.tbs.co.jp/A-Studio/ ----------
とにかく! 7月1日は、 キャスト9人と最高のプロデューサーと、 素晴らしきスタッフ陣営のみんなと、 最高のセッションを靖國神社の能舞台で行えたと思う。(中村壱太郎 Official Website : blog)思いのたけを綴っています。素晴らしい経験、共演者への思い、いろいろ・・・
7月20日(月) ~ 7月26日(日) の番組表(7月20日(月) ~ 7月26日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)20日
■図夢歌舞伎『忠臣蔵』第五回「九・十一段目」 大星由良之助/加古川本蔵:松本幸四郎 戸無瀬:市川猿之助 大星力弥:市川染五郎 口上人形:市川猿弥 上演日時:2020年7月25日(土)11:00~配信 40分程度を予定(オンライン歌舞伎【図夢歌舞伎『忠臣蔵』】 第三回「五・六段目」に加え、 第五回「九・十一段目」への出演が決定 : 最新情報 : 市川猿之助公式サイト)戸無瀬:市川猿之助。
歌舞伎俳優の中村勘九郎=写真(右)、七之助=同(左)=が18、19日に歌舞伎公演を無観客で上演、インターネットで有料ライブ配信する。勘九郎は「舞台の上からパワーを届けたい」、七之助も「ささやかながら元気になっていただけたら」と話している。(『待ってました!』僕らも 歌舞伎を無観客上演 勘九郎・七之助が生配信:東京新聞 TOKYO Web)
花鳥風月によせて -重要無形文化財保持者(各個認定)の至芸-(文化庁芸術祭オープニング「花鳥風月によせて」)【箏 曲】 十返りの松(とかえりのまつ) 箏 山勢松韻 ほか 三弦 山登松和 ほか 囃子 福原徹 ほか
9月9日(水)チケット発売予定
2020年10月3日(土)~18日(日)
劇場:御園座(錦秋御園座歌舞伎|御園座|歌舞伎美人)
錦秋御園座歌舞伎
[出演]尾上菊之助 ほか [料金]A席9,000円 B席5,000円 ■学生券3,000円※当日販売のみ
[一般発売]9月9日(水)午前10時~(公演ご案内ラインアップ|御園座)
いよいよ5カ月ぶりの幕開けとなる歌舞伎座公演。「八月花形歌舞伎」という公演名をとり囲むのは、幸四郎の『与話情浮名横櫛(よわなさけうきなのよこぐし)』切られ与三郎、猿之助の『吉野山』佐藤忠信、愛之助の『連獅子』親獅子の精、勘九郎の『棒しばり』次郎冠者、七之助の『吉野山』静御前、中車の『与話情浮名横櫛』和泉屋多左衛門。8月公演を彩る登場人物たちが、まるで歌舞伎座から飛び出してくるかのような勢いあるデザインから、公演再開に込められた熱いエネルギーが伝わってきます。(歌舞伎座「八月花形歌舞伎」ポスター公開|歌舞伎美人)
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、2月末から主催公演を中止していた大阪・国立文楽劇場で、文楽の舞台が再開される。最初は8月22日、1日きりの「文楽素浄瑠璃(すじょうるり)の会」。太夫の最高峰、人間国宝の豊竹咲太夫(さきたゆう)が、円熟の語りをたっぷり聞かせる。(豊竹咲太夫 8月22日に「文楽素浄瑠璃の会」 円熟の語り、待望の再開 - 毎日新聞)
幸四郎は「ついにこの日がやってきました。いろんな可能性を考えて興行できる。役者として幸せです。とても責任ある一座となります。精いっぱい務めるのみです。歌舞伎座で芝居ができる幸せを感じながら、存分につとめきりたい」と話した。(松本幸四郎「ついにこの日が」5カ月ぶり歌舞伎興行 - 芸能 : 日刊スポーツ)我々も ついにこの日が~ 歌舞伎座で芝居が見られる幸せを存分に味わいたいと思います。
7月13日(月) ~ 7月19日(日) の番組表(7月13日(月) ~ 7月19日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)13日
今日の #歌舞伎座((15) 木挽堂書店さんはTwitterを使っています 「今日の #歌舞伎座 #歌舞伎 #kabuki #古本 https://t.co/W6fJRl5dFl」 / Twitter)これです。今まで当たり前に見ていた景色が戻ってきました。メデタシ!
「僕ら2人の生きがいである『踊り』、そして『魅せること』に特化した作品を創りたいという思いから、現代に生きる魅力的なアーティストの皆さま表現を身にまとい、今できる最大限の表現をここに詰め込みました。『ART歌舞伎』の字のごとく、美しくアートな世界を十分に味わっていただきたく思います」(「中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎」7月12日オンラインで開催)
「図夢歌舞伎『忠臣蔵』」とは、史上初のオンライン生配信による歌舞伎のコンテンツだ。『仮名手本忠臣蔵』全十一段を配信用に再構成し、6月27日(土)より全5回にわけて毎週配信している。第三回目は「五・六段目」にあたるエピソードを、市川猿之助の早野勘平で、中村壱太郎の女房おかる、上村吉弥の母おかや、松本高麗五郎の百姓与市兵衛、市川猿弥の口上人形の配役で上演。幸四郎は斧定九郎を演じる。
やはり緊張感です。幸四郎さんのお芝居も緊張感も生だから違いますし、全スタッフがその緊張感の中でやる。「すみません、かえしお願いしまーす」「テイク2でーす」とやるのとはまるで違います。120点もあれば0点もありうる。リスクを伴ってでも生の緊張感をとるのは、結局、我々が生のお芝居が好きだからでしょう。図夢歌舞伎を楽しんでくださっているお客様もその現場の緊張感を想像し、楽しんでくださっていたらいいですね。(「図夢歌舞伎『忠臣蔵』」脚本・戸部和久に聞く、オンライン歌舞伎の見どころと歌舞伎への思い | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス)
5か月ぶりに再開する東京・歌舞伎座公演「八月花形歌舞伎」(8月1~26日、7・17日休演)で、新型コロナウイルス感染防止の観点からイヤホンガイドの貸し出しを中止することが9日、分かった。(5か月ぶり再開の歌舞伎座「イヤホンガイド」の貸し出し中止 : スポーツ報知)
前半は神を敬い、五穀豊穣(ごこくほうじょう)を祈る舞踊などを繰り広げる。後半は「花のこゝろ」と題した創作舞踊。戦乱により荒廃する世を舞台に、遊女(壱太郎)と、死んだ息子に似た若武者(右近)の出会い、そして“美しき世界”を描く。壱太郎らは、共演する琵琶奏者の友吉鶴心(ともよしかくしん)と話し、歌謡集「梁塵秘抄(りょうじんひしょう)」や「閑吟集(かんぎんしゅう)」にも触発されたという。(中村壱太郎・尾上右近ら ART歌舞伎に挑む 異分野のアーティストとコラボ:東京新聞 TOKYO Web)配信は、イープラスの「Streaming+(ストリーミングプラス)」などで。
歌舞伎座より分厚い封書来信。開封すると現・第5期歌舞伎座開場以来7年経過、舞台の檜板(丹沢育成の百年檜使用)を張替えたので古材を清めて御札さんにしたとの事。再開場より今日までの諸々が思い出され感無量…私ガ舞台ニ立ッタ訳デハ無イガ。((10) 竹本 葵太夫さんはTwitterを使っています 「#歌舞伎竹本 ▼漸次始動081▼歌舞伎座より分厚い封書来信。開封すると現・第5期歌舞伎座開場以来7年経過、舞台の檜板(丹沢育成の百年檜使用)を張替えたので古材を清めて御札さんにしたとの事。再開場より今日までの諸々が思い出され感無量…私ガ舞台ニ立ッタ訳デハ無イガ。 https://t.co/VB3dIRqvvC」 / Twitter)7年で張替えなんですね。新しい檜舞台でいよいよ8月から再開です。楽しみ倍増!
7月6日(月) ~ 7月12日(日) の番組表(7月6日(月) ~ 7月12日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)6日
本日 八月歌舞伎座に関わる人達の 抗体検査でした。 手袋、マスク、フェイスシールドをした 松竹の社員の方達が 体温測定 消毒。してくれて 採血 ウチの一門 無事に終了しました。(抗体検査 | 坂東彌十郎オフィシャルブログ Powered by Ameba)準備着々ですね。待ち遠しい!
2020年9月5日(土)~2020年9月22日(火)(令和2年9月文楽公演)●第一部(午前11時開演)
2020年8月22日(土)~2020年8月23日(日)(第22回 音の会)伝承者養成事業50周年記念 国立劇場歌舞伎音楽既成者研修発表会
配役(02nenokai.pdf)
2020年8月15日(土)~2020年8月19日(水)(第26回稚魚の会・歌舞伎会合同公演)伝承者養成事業50周年記念 国立劇場歌舞伎俳優既成者研修発表会
配役(02godo.pdf)
芸能人のお宝大集合!超魔術師・Mr.マリック、お笑いコンビ・フルーツポンチ!そして歌舞伎役者・市川猿之助秘蔵の志野焼の茶碗に驚愕の鑑定結果が!?(開運!なんでも鑑定団|テレビ東京)
開運!なんでも鑑定団 2020年7月7日(火) 20時54分~21時54分(開運!なんでも鑑定団 - Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表])
市川海老蔵「古典への誘い(いざない)」2020年公演(市川海老蔵「古典への誘い(いざない)」2020年公演)7月11日(土)〜 特別先行予約受付開始!
国立劇場では、日本舞踊の魅力にふれていただくため、舞踊公演記録映像を3回にわたって公開いたします。 第1弾は、開場50周年という節目の年に上演された『奴道成寺(やっこどうじょうじ)』です(【期間限定】舞踊『奴道成寺(やっこどうじょうじ)』を無料公開! | 独立行政法人 日本芸術文化振興会)出演の花柳基(はなやぎ もとい)からのメッセージもございますので、あわせてお楽しみください。
国立文楽劇場では文楽公演記録映像配信の第4弾として「良弁杉由来」(平成30年1月上演)を国立劇場公式YouTubeチャンネルにおいて、7月31日までの期間限定で公開いたします。(【期間限定】「良弁杉由来(ろうべんすぎのゆらい)」を無料公開! | 独立行政法人 日本芸術文化振興会)
11月に開催を予定しておりました「第十三回 永楽館歌舞伎」は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、中止する運びとなりました。(永楽館「第十三回 永楽館歌舞伎」中止のお知らせ|歌舞伎美人)
感染予防対策として、座席数を減らして開催することを検討しましたが「満員の客席も含めた芝居小屋全体を舞台に、俳優の熱い演技とともに、飛び散る汗が見えるほどの間近な距離での観劇。その圧倒的な臨場感とともに生まれる観客と俳優の一体感」が永楽館歌舞伎の醍醐味のひとつであるため、これが損なわれるのは本意ではないことなどから、中止という結論に至りました。(永楽館歌舞伎中止のお知らせ|豊岡市公式ウェブサイト)
2020年8月1日(土)~26日(水)
第一部 午前11時~
第二部 午後1時45分~
第三部 午後4時15分~
第四部 午後7時~
【休演】7日(金)、17日(月)(八月花形歌舞伎|歌舞伎座|歌舞伎美人)待ってました!!お席を空けての観劇ですね。幕間もないし、サッと見て帰る感じですね。
演目は「猿若揃江戸賑(さるわかそろうえどのにぎわい) 厄祓浅草祭」で、軽やかで粋な清元の曲で踊る舞踊「お祭り」を基に新しく構成した。ほかに、芸談や中村屋の思い出映像で構成する。 イープラス「Streaming+」、チケットぴあ「PIA LIVE STREAM」で、18日午後1時、19日午前11時の配信で、料金は3000円。7月1日発売。(中村勘九郎&中村七之助、7月劇場から歌舞伎生配信(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース)嬉しいニュースです。
6月29日(月) ~ 7月5日(日) の番組表(6月29日(月) ~ 7月5日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)29日
三味線の最大手メーカー「東京和楽器」(東京都八王子市)が8月に廃業することになった。近年の需要の低迷や昨年10月の消費税率引き上げに加え、新型コロナウイルスの影響が追い打ちをかけた。個人経営からスタートし、前身の会社を経て創業135年、邦楽界を支えてきた老舗の幕引きに、業界では激震が走っている。(日本文化の危機、三味線の最大手「東京和楽器」が廃業へ 需要激減にコロナが追い打ち:東京新聞 TOKYO Web)邦楽に携わる人にとって、かなりショックなニュースです。伝統芸能に国からの援助が薄く、楽器製造者、演奏者にも先行き不安です。今、何とかしないと大変です。
邦楽囃子(はやし)方の人間国宝・堅田喜三久(かただきさく)(84)=写真=が七月二日午後二時から東京・紀尾井小ホールで、無観客のリサイタルを開き、ユーチューブで生配信する。コロナ禍で三月から舞台公演はゼロになったという喜三久は「囃子の曲がネット上でどのように聞こえるかなど、実験的な要素もあるが、楽器の音色に触れていただきたい」と意欲を示す。(無観客リサイタルを 堅田喜三久が生配信:東京新聞 TOKYO Web)
TBS日曜劇場『半沢直樹』7月19日(日)夜9時スタート!!(TBS日曜劇場『半沢直樹』7月19日(日)夜9時スタート!! : 最新情報 : 市川猿之助公式サイト)
【猿之助コメント】 漠然と映像の世界で、従兄弟と並んで芝居ができたら面白いなと思っていました。 伊佐山というお役をいただき、台本を頂いた際は「まさかこんなに!!!」という感じでした。 前作は、主演の堺雅人さんを筆頭に愛之助さんの"オネェキャラ"や香川さんの土下座など、役者達の芝居がとても印象に残る作品だと思っていました。 ここに歌舞伎役者がフィットするのは、きっと現代の時代劇なのだと思います。 堺雅人さん演じる主人公が悪を成敗する過程は痛快で、劇的で、老若男女を興奮させる力がある作品という印象でした。 伊佐山という役は半沢のライバルです。 半沢には負けるつもりはありません。 タイトルが、『伊佐山泰二』 のつもりで、精一杯、演じてみたいと思います。 このドラマを見るときっと活力が漲ると思います。 毎週日曜9時にはテレビをつけて、TBS日曜劇場に是非チャンネルを合わせてください。(最新情報 : 市川猿之助公式サイト)
令和元年の歌舞伎座九月公演から話題の舞台をお送りする。前半は中村梅玉の舞踊で、清元の名作「お祭り」。新演出で上演された今回の舞台について、主役の梅玉さんに話をうかがう。後半はおなじみ「勧進帳」。数ある役の中でも人気随一の武蔵坊弁慶を片岡仁左衛門が豪快に演じる。スタジオには仁左衛門さんを迎え、演劇評論家の渡辺保さんとともに、忠心一途の弁慶を演じる熱い思いを語る。【舞台収録】2019年9月歌舞伎座(NHK 番組表 | 古典芸能への招待 歌舞伎「お祭り」「勧進帳」 | 「お祭り」中村梅玉・中村魁春・中村梅枝ほか▽「勧進帳」片岡仁左衛門・松本幸四郎・片岡孝太郎ほか▽令和元年9月歌舞伎座▽スタジオ登場!仁左衛門“弁慶”語る▽渡辺保)
6月22日(月) ~ 6月28日(日) の番組表(6月22日(月) ~ 6月28日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)22日
BS日テレ 日本博特別公演「日本の音と声と舞」(日本博特別公演「日本の音と声と舞」 - Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表])2020年3月14日に東京国立博物館平成館で収録した日本博特別公演「日本の音と声と舞」。日本を代表する歌舞伎、文楽、能、雅楽、日本舞踊、合唱など多くの舞台芸術をプロジェクションマッピングと共にご覧いただきます。
今夜はナゾトレ 2020年6月23日(火) 19時00分~20時00分(今夜はナゾトレ - Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表])
〇南座「坂東玉三郎 映像×舞踊 南座特別公演」 8月1日(土)~ 26日(水)(南座「坂東玉三郎 映像×舞踊 南座特別公演」全公演日程中止のお知らせ|歌舞伎美人)
国立文楽劇場では文楽公演記録映像配信の第3弾として「祇園祭礼信仰記」(平成31年4月上演)を国立劇場公式YouTubeチャンネルにおいて、7月15日までの期間限定で公開いたします。(【期間限定】「祇園祭礼信仰記(ぎおんさいれいしんこうき)」を無料公開! | 独立行政法人 日本芸術文化振興会)【公開期間】 令和2年7月15日(水)12:00まで(予定)
そんな寂しい話題もあり、先行きの見えない中ではありますが、お陰さまで家族4人、日々穏やかに元気に過ごしております(^-^) 不要不急の外出を避け、できる限り引きこもる日々です。 母はその間料理や裁縫に凝り、毎日土鍋でご飯を炊いたり、浴衣の端切れでマスクを誂えたりしてくれています! 夕方になると日課としているのが、『16時のロードショー』と称した家族揃っての映画鑑賞! 3月頃からちらほら見出しましたので、相当の作品を観ましたが、まだまだ観てないものが山のように!(笑) Amazonプライムビデオは大したもんですねぇ( ゚A゚ ) 何かおすすめがありましたら教えてください!!(日日平安 | 歌舞伎役者 中村歌六 米吉 |オフィシャルサイト)日頃から仲の良いご家族ですから、こんなときも楽しんでおられます。
6月15日(月) ~ 6月21日(日) の番組表(6月15日(月) ~ 6月21日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)15日
今回は秦野市所蔵の浮世絵の中で、一段と存在感を放つ「大芝翫」と呼ばれた四代目中村芝翫の役者絵を中心に、代々の中村芝翫と江戸歌舞伎の役者絵34点を展示。担当者は「江戸っ子が心躍らせた歌舞伎の世界を、浮世絵からお楽しみください」と話している。(歌舞伎の世界を浮世絵で 7月19日まで | 秦野 | タウンニュース)
「心に残る舞台」エピソード募集!● 『演劇界』8・9月号(8月5日発売)にて、「心に残る舞台」をテーマに皆さまからの投稿を募集します。詳しくは添付をご覧ください。 締切は7月6日(月)です。たくさんのご応募お待ちしております!(#演劇界 - Twitter検索 / Twitter)思い出の舞台はいっぱいありますね。
令和2年度 自主公演チケット販売スケジュール(2年度自主公演スケジュール(TOPICS用)20200605)小劇場は8月から、大劇場は10月から公演再開のようです。
7月定例公演 7月8日(水)
7月普及公演 7月11日(土)
7月国立能楽堂ショーケース公演 7月20日(月)~23日(木・祝) 7月25日(土)・26日(日)
※当面の間は、販売席数は各公演100席といたします。
※感染予防のため、通常とは異なる上演の形態で演じられる場合がございます。また、今後の状況により、販売席数を拡大する場合または公演が中止となる場合がございます。あらかじめご了承くださいますよう、お願いいたします。(【重要】7月国立能楽堂主催公演再開のお知らせ(2020.6.9) | 独立行政法人 日本芸術文化振興会)朗報です。100席限定でもうれしいです。
6月8日(月) ~ 6月14日(日) の番組表(6月8日(月) ~ 6月14日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)8日
堅田喜三久先生が、無観客ライブでリサイタルなさいます。7月2日14時より。先生のYouTubeチャンネルもありますので、ぜひご登録されて、当日ご覧くださいませ。((20) 🖇きさよ📎令和2年公演情報さんはTwitterを使っています 「堅田喜三久先生が、無観客ライブでリサイタルなさいます。7月2日14時より。先生のYouTubeチャンネルもありますので、ぜひご登録されて、当日ご覧くださいませ。 https://t.co/9kPFQynSUF」 / Twitter)素晴らしい!人間国宝でいらっしゃいますが、常に発信して下さいます。是非お聞き下さい。
明日6月6日の21:00〜 テレビ東京さんにて放送の 「出没!アド街ック天国」 にリモート出演させていただきます! 大好きなカレー屋さんについて、厚かましくお話しさせていただきます!! 是非、ご覧ください^ ^((20) 尾上右近/清元栄寿太夫さんはTwitterを使っています 「明日6月6日の21:00〜 テレビ東京さんにて放送の 「出没!アド街ック天国」 にリモート出演させていただきます! 大好きなカレー屋さんについて、厚かましくお話しさせていただきます!! 是非、ご覧ください^ ^ https://t.co/QKyQFM4fB2 https://t.co/i9QUwJDGrG」 / Twitter)
中村勘九郎 中村七之助 錦秋特別公演2020 開催中止のお知らせ(中村勘九郎 中村七之助 錦秋特別公演 2020|)9月は無理でしょうね。流星に喜撰、良い出し物でしたのに・・・
公益社団法人 日本俳優協会と一般社団法人 伝統歌舞伎保存会は協同で、5月28日(木)にYouTubeチャンネル「歌舞伎ましょう」を開設しました。 本チャンネルの目的は、現在、歌舞伎公演がすべて中止となり、在宅を余儀なくされている歌舞伎俳優と歌舞伎音楽演奏家たちが、歌舞伎公演をご覧になれないファンや一般の方々に向けて、歌舞伎の魅力を伝えることです。(日本俳優協会と伝統歌舞伎保存会がYouTubeチャンネル「歌舞伎ましょう」を開設 | 歌舞伎 on the web)5月28日(木)の開設時には、第1弾として、歌舞伎俳優・松本幸四郎が歌舞伎独特の化粧である「隈取」をしている自撮り動画が配信されます。 下記リンク先で、ぜひご視聴いただければ幸いです。 https://youtu.be/JCgpKfZbF4A
国立文楽劇場では文楽公演記録映像配信の第2弾として「壇浦兜軍記」(平成31年1月上演)を国立劇場公式YouTubeチャンネルにおいて、6月30日までの期間限定で公開いたします。
禁裏守護の代官である秩父の庄司次郎重忠は、平家の残党・悪七兵衛景清の行方を捜すため、景清の恋人であった阿古屋を詮議します。重忠は真偽を確かめるために、何も知らないと言い張る阿古屋に琴・三味線・胡弓を演奏させて、その音色の乱れから阿古屋の嘘を探ろうとします。(【期間限定】「壇浦兜軍記(だんのうらかぶとぐんき)」を無料公開! | 独立行政法人 日本芸術文化振興会)
6月1日(月) ~ 6月7日(日) の番組表(6月1日(月) ~ 6月7日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)1日
「廓文章 吉田屋」 藤屋伊左衛門…十三世 片岡仁左衛門、扇屋 夕霧…十三世 片岡我童 (6分00秒) ~京都四條南座~ 「仮名手本忠臣蔵 祇園一力茶屋の場」 寺岡平右衛門…十七世 市村羽左衛門、お軽…七世 尾上梅幸、斧九太夫…二世 助高屋小伝次 (8分00秒) ~国立劇場~(NHK 番組表 | 古典芸能への招待 歌舞伎「人情噺文七元結」「道行故郷の初雪」 | 2020年2月歌舞伎座の公演から、「人情噺文七元結」と舞踊「道行故郷の初雪」をお送りする。出演は尾上菊五郎、中村梅玉、片岡秀太郎ほか。副音声解説、高木秀樹。)今年の2月の舞台ですが随分前のようにかんじます。最高の顔ぶれで生世話の世界が満喫!貴重映像もあるようです。
5月29日(金)発売『演劇界』6・7月号の表紙をお知らせいたします。 『助六由縁江戸桜』市川海老蔵丈の花川戸助六実は曽我五郎です!((20) 演劇界さんはTwitterを使っています 「5月29日(金)発売『演劇界』6・7月号の表紙をお知らせいたします。 『助六由縁江戸桜』市川海老蔵丈の花川戸助六実は曽我五郎です! https://t.co/Tc5gxSbKk2」 / Twitter)本来なら5月の歌舞伎座で演じていたお役ですね。日本一の良い男!成田屋!!
新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、全国公立文化施設協会主催「松竹大歌舞伎」、8月31日(月)~9月25日(金)に開催を予定しておりました中央コースの公演をすべて中止する運びとなりました。なにとぞご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
▼ 「松竹大歌舞伎」中央コース 8月31日(月)~9月25日(金)(令和二年度(公社)全国公立文化施設協会主催「松竹大歌舞伎」中央コース 全公演中止のお知らせ|歌舞伎美人)
世界に誇るべき貴重な無形文化遺産である我が国の伝統芸能に携わる方々を支援し、次世代に継承するための諸活動を未来に向けて持続するため、振興会では「くろごちゃんファンド(国立劇場基金)」を設けることといたしました。 この基金へのご寄附は、国立劇場・国立演芸場・国立能楽堂・国立文楽劇場・国立劇場おきなわで行う公演その他の事業の資金とし、伝統芸能の充実に役立てさせていただきます。 この基金設立の趣旨にご賛同を賜り、格別のご協力とご支援をいただきますようお願い申し上げます。 なお、寄附募集は5月25日から開始いたします。(「くろごちゃんファンド」創設のお知らせ | 独立行政法人 日本芸術文化振興会)伝統芸能は多くの方々が携わっています。この度の公演中止で収入がなくなり、今後の活動が難しくなります。この危機を救わねばなりません。皆様のご支援をお願い致します。
5月25日(月) ~ 5月31日(日) の番組表(5月25日(月) ~ 5月31日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)25日
人気の歌舞伎俳優・舞踊家たちの迫力満点の作品をお送りする。大海原に面したガラス舞台で尾上松也が踊る「船弁慶」、中村勘九郎・七之助兄弟が父への想(おも)いを胸に芝居小屋で踊る「連獅子」、林英哲の太鼓と尾上菊之丞の舞踊が火花を散らす「天真北斗」。歌舞伎が上演できない今、俳優たちが何を感じ未来をどう思い描いているか高橋英樹がインタビュー。さらに松本幸四郎は「今だからこそできる」舞踊の新プロジェクトを発表(NHK 番組表 | にっぽんの芸能「届け!踊りのちから」 | 大海原を背景に尾上松也が踊る「船弁慶」、中村勘九郎・七之助兄弟が父への想(おも)いを込めた「連獅子」ほか大迫力の舞踊を、本人たちの特別メッセージと共にお送りする)
いつも沢山のご声援ありがとうございます お陰様で本日無事に90歳の誕生日を迎えることができました また舞台でお目にかかれる日を楽しみにしています 皆様ご自愛ください((20) 市川寿猿さん (@kotobukisaru88) / Twitter)お元気な姿、舞台で早く 拝見したいです。
Insect Collection(インセクトコレクション )は、洗って使えるオリジナルデザインの子ども用マスクを生産し、本日5月18日、香川照之プロデューサーがマスクと絵本を国立青少年教育振興機構に寄贈いたしました。(INSECT MARKET| 香川照之プロデュース昆虫と学びのポータルサイト「インセクトマーケット」)昆虫マスク、カワイイですね。中車さんアリガトー。
5月18日(月) ~ 5月24日(日) の番組表(5月18日(月) ~ 5月24日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)18日
テレビで哲学者や経済学者など専門家の話を聞く機会が増え、今までの社会を振り返る時期なのかなと思っています。「グローバル社会」の名の下に、「ものをどう売るか」が追求されてきましたが、「ものをどうつくるか」に立ち返ってもいいのではと。僕は、これまで以上に丁寧にものをつくっていこうと思っています。(東京新聞:コロナの日々 玉三郎の思うこと 「どうつくるか」へ立ち返る時:伝統芸能(TOKYO Web))
5月11日(月) ~ 5月17日(日) の番組表(5月11日(月) ~ 5月17日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)11日
自宅で、これまで演じてきた舞台の台本、資料、ビデオなどの整理に取り組む日々。「この芝居、また演じたいなと思うと、ついつい読み込んでしまう。片付けがはかどらないことも…」と笑う。「豊かな時代の娯楽としてだけでなく、そもそも生きるためにエンターテインメントは必要だと考えます。歌舞伎もその一つとして存在し続けたいと今、改めて思っています」(東京新聞:「有意義な期間と思えるよう」 公演続々中止に幸四郎:伝統芸能(TOKYO Web))
『仮名手本忠臣蔵』や『助六由縁江戸桜』などの超メジャーな演目から通好みの作品まで、選りすぐりの101演目をご紹介。写真ではわかりにくい細部も、イラストと文章でわかりやすく解説しています。(歌舞伎の101演目解剖図鑑 イラストで知る見るわかる歌舞伎名場面 | 歌舞伎 on the web)
[Eテレ] 2020年5月8日(金) 午後11:00~午後11:55(55分)去年9月の秀山祭の舞台からです。
「菅原伝授手習鑑 寺子屋」 竹田出雲 三好松洛 並木千柳:作詞 舎人 松王丸…中村吉右衛門、武部源蔵…松本幸四郎、春藤玄蕃…中村又五郎、御台所 園生の前…中村福助、松王丸女房 千代…尾上菊之助、源蔵女房 戸浪…中村児太郎、涎くり与太郎…中村鷹之資、菅秀才…尾上丑之助、(竹本 浄瑠璃)竹本葵太夫、(竹本 三味線)鶴澤寿治郎、(竹本 浄瑠璃)竹本谷太夫、(竹本 三味線)鶴澤慎治、(竹本 浄瑠璃)竹本翔太夫、(竹本 三味線)豊澤岬輔、(黒御簾 鳴物)田中傳左衛門、(黒御簾 長唄)芳村伊十佐久、(黒御簾 三味線)杵屋十三郎 (50分00秒) ~2019年9月歌舞伎座~(NHK 番組表 | にっぽんの芸能「中村吉右衛門の至芸 歌舞伎“寺子屋”」 | 歌舞伎の大作「菅原伝授手習鑑」の人気の場面「寺子屋」を人間国宝・中村吉右衛門ほか豪華俳優陣の出演で紹介する。親の愛を切々と語る吉右衛門の至芸をお楽しみいただく。)
さてさて、お知らせが遅くなりましたが、父が浅草公会堂に設置されておりますスターの手形に顕彰されました!
浅草公会堂の前の花壇の上に五月みどりさん、三宅裕司さん、布施明さん、役所広司さんら四名の方と御一緒に設置されております。 浅草へお出掛けの際には是非ともご覧くださいませ(一陽来復を願って | 歌舞伎役者 中村歌六 米吉 |オフィシャルサイト)浅草公会堂へ行ったら確認しましょう。
5月4日(月) ~ 5月10日(日) の番組表(5月4日(月) ~ 5月10日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)7日
(1)尾上菊五郎 「め組の喧嘩」辰五郎、「江戸育お祭佐七」佐七、「髪結新三」新三 (5、10、11月歌舞伎座)
(2)中村歌六 「三人吉三巴白浪」土左衛門伝吉、「伊賀越道中双六・沼津」平作 (10、9月歌舞伎座)
(3)中村児太郎 「鴫(しぎ)立沢の対面」女朝比奈、「女車引」八重、「素襖落(すおうおとし)」姫御寮、「壇浦兜軍記」阿古屋 (1、6、7、12月歌舞伎座)
大御所、脇役、新進からそれぞれ一人に絞り込んでのベスト・ワン三題である。(歌舞伎の古典、新進が大器ぶり発揮 演劇・舞踊2019年|エンタメ!|NIKKEI STYLE)
歌舞伎座は吉右衛門の伊賀守、仁左衛門の園部兵衛という大顔合わせの『新薄雪物語』が眼目の第一。期待に違(たが)わず、魁春の梅の方と三者揃(そろ)った「合腹」は当代歌舞伎の高峰として語り伝えるに足る舞台となった。
また自在の境地を見せる白鸚が、既に手中にある『石切梶原』に加え老け役『沼津』の平作に挑み、これが素敵にいい。幸四郎の十兵衛も情味と肚(はら)に和実の味を見せ、自身の芸の本領を示す。孝太郎のお米も実力発揮。
最適役は忠信で隙のない充実した舞台だが、目を瞠(みは)るのが知盛だ。重量級の役どころだが、菊之助は気品において先人を凌駕(りょうが)し、今後の持ち役としてわが物にした。
両劇場とも好舞台が揃ったのはもちろん出演各優の好演によるものだが、無観客の舞台で一日限りの上演という異例の環境の中という緊張感も、画像を通してひしひしと感じられる。先の見えない状況の中、歌舞伎健在の姿を見られる日を願わずにいられない。(異例の環境で好舞台 動画配信された3月歌舞伎 :日本経済新聞)歌舞伎座も国立劇場も見逃せない舞台だっただけに残念です。
演目と配役(松竹大歌舞伎 中央コース|巡業|歌舞伎美人)この頃なら上演できるのかな?若手の瑞々しい舞台が見られるでしょう。
原曲となったのは、貧しい絵師・浮世又平が活躍する「傾城反魂香(けいせいはんごんこう)」の大喜利で演じられた五変化(へんげ)舞踊。大津絵の製作で糊口(ここう)をしのぐ又平が描いた人物たちが、絵から抜け出して踊り出すという趣向がルーツです。(東京新聞:<新かぶき彩時記>大津絵と「藤娘」 観光名所も織り込まれ:伝統芸能(TOKYO Web))大津絵から抜け出して踊るのは現藤十郎さんで見たことがあります。傾城反魂香の 大喜利という設定ではみたことありません。どなたか挑戦してほしいですね。
【公開期間】 令和2年6月1日(月)12:00まで(予定) 【動画を視聴する】 (いずれも動画共有サイトYouTubeへのリンクです)
◆第一部(大序 鶴が岡兜改めの段より 四段目 城明渡しの段まで) https://www.youtube.com/watch?v=f-tJVNBKTAM
◆第二部(五段目 山崎街道出合いの段より 七段目 祗園一力茶屋の段まで) https://www.youtube.com/watch?v=a69beyZmc_c
◆第三部(八段目 道行旅路の嫁入より 十一段目 光明寺焼香の段まで) https://www.youtube.com/watch?v=tTB8Z4VTPbM(【期間限定】国立文楽劇場開場三十五周年記念文楽公演「仮名手本忠臣蔵」全段(ダイジェスト版)を無料公開! | 独立行政法人 日本芸術文化振興会)
〇大阪松竹座「関西・歌舞伎を愛する会 第二十九回 七月大歌舞伎」 7月3日(金)~ 27日(月)(大阪松竹座「関西・歌舞伎を愛する会 第二十九回 七月大歌舞伎」全公演日程中止のお知らせ|歌舞伎美人)
4月27日(月) ~ 5月3日(日) の番組表(4月27日(月) ~ 5月3日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)27日
なんといっても誰もいない客席に役者が出てくる芝居の虚しさ。いかんとも しがたいが早くコロナが沈静して、もう一度この顔触れで満員の歌舞伎座で見 たいと切に思う。(2020年3月歌舞伎座)最高の顔ぶれ、素晴らしい舞台を映像だけでも見られて嬉しいです。
4月20日(月) ~ 4月26日(日) の番組表(4月20日(月) ~ 4月26日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)20日
【YouTube 杵屋佐喜チャンネル】 本日より長唄の童謡を紹介するシリーズ番組が始まりました!(全10回) 第1回目にご紹介する曲は『蛙の子』♫ 是非ご覧下さい。 ▼番組はコチラから https://youtu.be/PKhLYNemeUs((20) Rising Wisteria.Inc (株)ライジングウィステリアさんはTwitterを使っています 「【YouTube 杵屋佐喜チャンネル】 本日より長唄の童謡を紹介するシリーズ番組が始まりました!(全10回) 第1回目にご紹介する曲は『蛙の子』♫ 是非ご覧下さい。 ▼番組はコチラから https://t.co/T30yIrSb8n よろしければ是非チャンネル登録もよろしくお願い申し上げます! https://t.co/MkziHOsjHl」 / Twitter)童謡長唄、私も何曲か知っていますが、佐喜さんがまとめて下さったので嬉しいです。是非皆様もお聞きになって下さい。とても楽しいし、可愛いらしいです。全国のお子たちに聞かせたいです。
新型コロナウイルスの感染拡大と政府の緊急事態宣言を受け、7月28日(火)~9月25日(金)に開催を予定しておりましたIHIステージアラウンド東京『スーパー歌舞伎II(セカンド) ヤマトタケル』を中止する運びとなりました。詳細は下記リンク先をご覧ください。(IHIステージアラウンド東京『スーパー歌舞伎II ヤマトタケル』全公演中止のお知らせ|歌舞伎美人)先程ご案内したばかりですが、やはり中止になりました。
ついに 出演者が発表されました♪♪ 我が家からは引き続き、、 男女蔵さんと男寅さんが出演致します そして、、 壱太郎さん かずくんのスーパー歌舞伎II、初参戦ホントに楽しみです 1日も早くコロナが収束し、最高の初日が迎えられますように((20) 市川蔦之助さんはTwitterを使っています 「#スーパー歌舞伎II #ヤマトタケル ついに‼️ 出演者が発表されました♪♪ 我が家からは引き続き、、 男女蔵さんと男寅さんが出演致します😆 そして、、 壱太郎さん☺️ かずくんのスーパー歌舞伎II、初参戦‼️ホントに楽しみです🥳 1日も早くコロナが収束し、最高の初日が迎えられますように😌 https://t.co/J6HFDrrVvL」 / Twitter)
梅原猛 作 横内謙介 脚本・演出 市川猿之助 演出 市川猿翁 スーパーバイザー 「スーパー歌舞伎Ⅱ(セカンド)ヤマトタケル」
主催 : TBS / ディスクガレージ / ローソンエンタテインメント / 電通 製作 : 松竹(スーパー歌舞伎Ⅱ ヤマトタケル|TBSテレビ:IHI STAGE AROUND TOKYO)