2020年10月31日土曜日

11月歌舞伎 人間国宝2人登場 吉右衛門が「俊寛」 仁左衛門は「毛谷村」

俊寛の妻東屋(あずまや)を演じる尾上菊之助(43)は「岳父が大事にしている俊寛で舞台に立てる喜びをかみしめています。俊寛への思いを大切にして演じたい」と話した。
六助を演じる仁左衛門は「仇討(あだう)ちの話だが、最後は気持ちよくなっていただけるものを選んだ。誠実で純朴で親思い、六助のそういうところを大事にして演じたい」
「毛谷村」では、梅枝の長男小川大晴(ひろはる)(5つ)が初お目見得(めみえ)する。(11月歌舞伎 人間国宝2人登場 吉右衛門が「俊寛」 仁左衛門は「毛谷村」:東京新聞 TOKYO Web)

2020年10月30日金曜日

令和2年12月歌舞伎公演 2020年12月 国立劇場 公演情報

 令和2年12月歌舞伎公演(令和2年12月歌舞伎公演)

2020年10月29日木曜日

映画「みをつくし料理帖」10/16公開 又次を演じる獅童のインタビュー

 中村獅童さんインタビュー映像(映画「みをつくし料理帖」10/16公開 | 二代目 中村 獅童)

令和3年初春文楽公演 公演情報

 令和3年初春文楽公演(令和3年初春文楽公演)

第1部 午前11時開演 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)  
車曳の段  茶筅酒の段  喧嘩の段  訴訟の段  桜丸切腹の段 

 第2部 午後2時30分開演 
碁太平記白石噺(ごたいへいきしらいしばなし)  
浅草雷門の段  新吉原揚屋の段 
義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)  道行初音旅

 第3部 午後6時開演 
妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)   
道行恋苧環   鱶七上使の段  姫戻りの段  金殿の段

10月歌舞伎公演 国立劇場賞のお知らせ

10月歌舞伎公演「ひらかな盛衰記」「幸希芝居遊」「新皿屋舗月雨暈」「太刀盗人」の受賞者は下記の通り決まりました。(10月歌舞伎公演 国立劇場賞のお知らせ | 独立行政法人 日本芸術文化振興会)
【第一部】 
○奨励賞 中村梅蔵 (「ひらかな盛衰記」の横須賀軍内の演技に対して)  
○特別賞 松本幸一郎 (「幸希芝居遊」の坊主小兵衛の演技に対して) 
【第二部】 
○優秀賞 坂東亀蔵 (「太刀盗人」の田舎者万兵衛の演技に対して)  
○特別賞 尾上丑之助 (「新皿屋舗月雨暈」の酒屋丁稚与吉の演技に対して)

「第26回稚魚の会・歌舞伎会合同公演」のメイキング映像を配信

 新動画を公開! 今年8月に国立劇場小劇場で開催された 「第26回稚魚の会・歌舞伎会合同公演」のメイキング映像を配信します! お稽古の様子や楽屋の雰囲気を、出演者自身が撮影をしました どうぞご覧ください! チャンネル登録もお願いいたします!((20) 「歌舞伎ましょう」日本俳優協会・伝統歌舞伎保存会【公式】さんはTwitterを使っています 「新動画を公開! 今年8月に国立劇場小劇場で開催された 「第26回稚魚の会・歌舞伎会合同公演」のメイキング映像を配信します! お稽古の様子や楽屋の雰囲気を、出演者自身が撮影をしました どうぞご覧ください! チャンネル登録もお願いいたします! https://t.co/MEiEiHMW8P」 / Twitter)

東京和楽器さん応援インスタライブ 清元斎寿×尾上右近 29日21:00~銀座蔦屋書店

 大切な日本文化「三味線」を守りたい!東京和楽器さん応援インスタライブ 清元斎寿×尾上右近 開催します! 10月29 日(木)21時から、銀座 蔦屋書店 日本文化のInstagram公式アカウントにて、おふたりに実演を交えて三味線の魅力を語っていただきます! @UKON_KENx2 @GINZA_TSUTAYA #東京和楽器((20) 銀座 蔦屋書店 日本文化さんはTwitterを使っています 「大切な日本文化「三味線」を守りたい!東京和楽器さん応援インスタライブ 清元斎寿×尾上右近 開催します! 10月29 日(木)21時から、銀座 蔦屋書店 日本文化のInstagram公式アカウントにて、おふたりに実演を交えて三味線の魅力を語っていただきます! @UKON_KENx2 @GINZA_TSUTAYA #東京和楽器」 / Twitter)

市川海老蔵特別公演 2020年11月 博多座

演目と配役(市川海老蔵特別公演|博多座|歌舞伎美人)

勧進帳がでます。 

十二月大歌舞伎 2020年12月 歌舞伎座 演目と配役

 演目と配役(十二月大歌舞伎|歌舞伎座|歌舞伎美人)

2020年10月26日月曜日

衛星劇場 今週の歌舞伎番組 26日~31日(図夢歌舞伎『忠臣蔵』)

 10月26日(月) ~ 11月1日(日) の番組表(10月26日(月) ~ 11月1日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)

26日

後4:00 坂東竹三郎の世界~怪異 有馬猫 

27日
後4:00 新皿屋舗月雨暈 魚屋宗五郎 
後5:30 太刀盗人 

28日
後4:00 乗合船惠方萬歳 
後4:45 忍夜恋曲者 将門 
後5:45 独楽 

29日
後4:00 通し狂言 霧太郎天狗酒●(もり=酉偏に燕)(前編)<序幕>

30日
後4:00 通し狂言 霧太郎天狗酒●(もり=酉偏に燕)(後編)<二幕目・大詰>  
後5:45 夕立 

31日
後5:00 図夢歌舞伎『忠臣蔵』大序から三段目 
後5:40 図夢歌舞伎『忠臣蔵』四段目 
後6:10 図夢歌舞伎『忠臣蔵』五・六段目 
後7:10 図夢歌舞伎『忠臣蔵』七段目 
後8:05 図夢歌舞伎『忠臣蔵』九・十一段目

2020年10月24日土曜日

市川海老蔵 歌舞伎舞踊「延年之舞」(素踊り) オンライン配信

市川海老蔵 歌舞伎舞踊「延年之舞」(素踊り) オンライン配信 2020年10月24日(土) 19:00〜 MUNAKATA ECO FESTIVAL YouTubeチャンネルにて無料LIVE配信(市川海老蔵 歌舞伎舞踊「延年之舞」|| 日本博「神宿る島」国際文化芸術プロジェクト ~MUNAKATA ECO FESTIVAL~)

 

国立劇場11月歌舞伎公演「平家女護島 俊寛」の取材会

平家討伐が露見し流罪になった俊寛の悲劇を描いた名作。吉右衛門は「お客様の喜怒哀楽に訴え、涙とともにお客様に苦しみを流していただく。コロナのことも、苦しいことも忘れていただく。それができたらいいなと思います」と話した。(中村吉右衛門「涙とともに苦しみ流して」11月公演 - 芸能 : 日刊スポーツ)

2020年10月21日水曜日

猿之助が語る、歌舞伎座『蜘蛛の絲宿直噺』

 しかし、やはり芯には、「生で舞台を観るよさを伝えていきたい」という思いがあるといいます。「この状況で何ができるか、模索しています。1時間でできる通し狂言はないか、とか。来月は隼人君や福之助君も活躍しますし、後輩の育成も考えていきたい。コロナがあっても、我々のやることは変わらない」。まずは今できることとして、「とにかく客席を、入るだけの定員で満杯にすることですね」。11月の舞台に臨む心意気を、この一言に込めました。(猿之助が語る、歌舞伎座『蜘蛛の絲宿直噺』|歌舞伎美人)

試行錯誤でネット配信をし、新しい表現方法と思いましたが、やはり「生」には叶いません。歌舞伎座という小屋で付け、柝の音、下座音楽、大向う、どれも欠かせないものです。役者はその音とともに演技をし表現するのが歌舞伎です。映像は他の劇場でも出来ます。猿之助の舞台は存分に生の楽しみ良さを体現できます。


獅童が語る、歌舞伎座『義経千本桜』

 17年ぶりにこの役に再び挑む獅童は、「歌舞伎は一生かけて演じることができる。努力すれば、30代、40代、50代、60代の忠信があって、またお客様もそれを観続けて、人として、歌舞伎俳優としての成長を見ていただける。48歳の今にしかできない演技があると思うんです。私も17年の間にいろいろなことがありましたし、日々感じていることが表現につながり、役者の深みになるのではないかな」と、真剣な面持ちで語りました。(獅童が語る、歌舞伎座『義経千本桜』|歌舞伎美人)

獅童の成長振りが楽しみです。

2020年10月19日月曜日

衛星劇場 今週の歌舞伎番組 19日~23日

 10月19日(月) ~ 10月25日(日) の番組表(10月19日(月) ~ 10月25日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)

19日

後4:00 隅田川続俤~法界坊 <序幕・ニ幕目> 

20日
後4:00 隅田川続俤~法界坊 <大喜利>双面水照月 
後5:15 時雨西行 

21日
後4:00 時今也桔梗旗揚~饗応・本能寺馬盥・愛宕山連歌 
後5:45 二人藤娘 

22日
後4:00 瞼の母 

23日
後4:00 源平布引滝 実盛物語 
後5:30 独楽

2020年10月18日日曜日

11月に出演する東京・歌舞伎座公演 猿之助抱負語る

 密になる演出は避け、最後の見せ場になる隈(くま)取りの化粧はせず、出演者もしぼる。過去に演じてきた「蜘蛛絲梓弦(くものいとあずさのゆみはり)」とは違う山城屋の型。「太鼓持ちは初めて演じるので楽しみ」と話した。(市川猿之助、「半沢歌舞伎」なら「絶対に客入る!!」 半沢、伊佐山、大和田、渡真利、中野渡の五役?:中日スポーツ・東京中日スポーツ)

山城屋の型が元なのでしょうか。

「吉例顔見世大歌舞伎」中村獅童、勘三郎から受け継ぐ「義経千本桜」への思い語る

獅童が「歌舞伎座で古典歌舞伎の主演は初めて」と明かすと、記者からは驚きの声が上がる。その反応に獅童は笑いながら「うちの事務所に、昔からいる番頭も同じ反応をしていました。『お前ぐらいはわかっておけよ』と思うんですけど(笑)」と話し、「新作歌舞伎では何度か主演をやらせていただきましたが……やっぱり自分のホームである歌舞伎座で、三大名作の1つである『義経千本桜』の忠信を勤められるのは感慨深いですね」と思いを述べる。(「吉例顔見世大歌舞伎」中村獅童、勘三郎から受け継ぐ「義経千本桜」への思い語る(会見レポート) - ステージナタリー)

私も意外でした。演舞場、浅草とかでは演じていたと思いますが歌舞伎座では初めての丸本物です。後輩、若手を思いやる気持ちも嬉しいです。 

2020年10月17日土曜日

矢内賢二の劇評 2020年10月 国立大劇場・歌舞伎座

 見慣れた演目と思いのほか、娘の突然の死を突き付けられた家族の情が改めてしみじみと胸に迫った。中村時蔵のおはま、市村萬次郎の菊茶屋女房、市川団蔵の太兵衛、河原崎権十郎の三吉、中村梅枝のおなぎまで、隙のない鉄壁のアンサンブルが芝居の快いリズムを支える。

歌舞伎座は第三部「梶原平三誉石切(かじわらへいぞうほまれのいしきり)」の片岡仁左衛門がいい。ことに刀の目利きや物語で義太夫に乗る具合のおもしろさ。また六郎太夫を諭すせりふに滋味があふれる。(<評>菊五郎の宗五郎 胸に迫る絶品 国立劇場 10月歌舞伎公演など:東京新聞 TOKYO Web)

2020年10月15日木曜日

渡辺保の劇評 2020年10月 国立大劇場

 その第二部 の菊五郎 の「魚屋宗五郎」。見る前は正直またかと思ったが、今までとは全く 違い、目の覚める 出来栄えで一驚。このコロナ災難のなか久しぶりで芝居を見 た気になった。(2020年10月国立劇場)

周りのメンバーが良いから宗五郎ができると自身でも言ってましたが、最高の出来のようです。

渡辺保の劇評 2020年10月 歌舞伎座

 花道の引込みもあざやかだった。花道七三で右手に刀を横に水平に持ち、左 手の袖を返してツケ入りの見得になるのが析のカシラ、おもむろに刀を左手に 持ち替えて左袖を返してゆったりと歩き出す。グッと抑えた渋さだが、いぶし 銀の輝き、これが今の仁左衛門の芸境だろう(2020年10月歌舞伎座)

どなたも絶賛の松嶋屋の石切梶原です。

尾上松也、元エリート“銀行員”役で映画初主演 ヒロイン・百田夏菜子とは初共演

尾上松也 

オファーをいただいたとき、金魚すくいのお話ということと、漫画を映画にするにあたってのアプローチの仕方が想像もつかない、なんて無茶なことをしようとしているんだと。ぜひ一緒にチャレンジしたいと思いました。できあがったものを見たら、案の定ぶっとんだものになっていて、初主演のプレッシャーもありましたが、改めて出演してよかったと思いました。(尾上松也、元エリート“銀行員”役で映画初主演 ヒロイン・百田夏菜子とは初共演 | ORICON NEWS)

2020年10月12日月曜日

衛星劇場 今週の歌舞伎番組 12日~16日

 10月12日(月) ~ 10月18日(日) の番組表(10月12日(月) ~ 10月18日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)

12日

後4:00 通し狂言 霧太郎天狗酒(前編)<序幕> 

13日
後4:00 通し狂言 霧太郎天狗酒(後編)<二幕目・大詰> 
後5:45 独楽 

14日
後4:00 元禄忠臣蔵~南部坂雪の別れ 
後5:30 夕立 

15日
後4:00 壇浦兜軍記~阿古屋(阿古屋=児太郎) 
後5:30 二人藤娘 

16日
後4:00 女戻駕・俄獅子 
後4:45 忍夜恋曲者 将門

2020年10月9日金曜日

中村七之助、コロナ禍で芝居できず「廃業もよぎった、寿司屋になろうかとも」

 東京・歌舞伎座で公演中の「十月大歌舞伎」第1部「京人形」に出演している歌舞伎俳優中村七之助(37)が7日、取材会を行い、披露している舞踊について「暗い世の中でも、劇場内は華やかになれば」と思いを明かした。(中村七之助、コロナ禍で芝居できず「廃業もよぎった、寿司屋になろうかとも」― スポニチ Sponichi Annex 芸能)

9カ月ぶりの国立劇場 尾上菊五郎「身震いするような喜び」

 2月の歌舞伎座以来の舞台。「役者になってから、こんなに長い休みは初めて」だったといい、「こんなお芝居したいな、再開したらこうしようとか、そんなことばかり考えていた」と話す。同作で共演を重ねてきた中村時蔵(65)や市川左団次(79)らが出演したこともあり、「ベストメンバーを組めた。(宗五郎は)周りが止めてくれなきゃ酔っぱらえない」と、悲しき酒乱を見事に表現。孫の丑之助(6)も、大きな声で一生懸命に酒屋丁稚与吉を演じた。(9カ月ぶりの国立劇場 尾上菊五郎「身震いするような喜び」 - 産経ニュース)

中川右介の劇評 2020年10月 歌舞伎座

 第3部、仁左衛門の「梶原平三誉石切」が今月のベスト。白鸚や吉右衛門によって、毎年のように上演されているが、仁左衛門が梶原を演じるのは16年ぶりで、橘屋(市村羽左衛門)の型で演じている。大きな違いはラストの石の手水鉢を切る場面。白鸚・吉右衛門は、舞台に背を向けて、その奥にある手水鉢を切るが、仁左衛門は手水鉢の背後にまわり、客席を向いて切って、割れた瞬間、その間を飛び越える。((2ページ目)【坂東玉三郎】玉三郎が十月歌舞伎の口上でにじませた19時半開演への思い|日刊ゲンダイDIGITAL)

爽やかな石切です。

2020年10月8日木曜日

玉三郎の今月のコメント 2020年10月

 皆様へお知らせでございます。 この度YouTubeで「坂東玉三郎【公式チャンネル】」を開設いたしました。 YouTubeからは勿論でございますが、オフィシャルサイトからも見られるようになっております。 皆様に少しでもお楽しみいただけましたら幸いでございます。(◆2020年10月)

世界文化遺産での市川海老蔵歌舞伎公演 初のライブ配信!舞台は世界文化遺産 富岡製糸場!

 群馬県戦略的文化芸術創造事業 第40回世界遺産劇場〜富岡製糸場〜 市川海老蔵特別公演 

■日時:2020年10月26日(月)(世界文化遺産での市川海老蔵歌舞伎公演 初のライブ配信!舞台は世界文化遺産 富岡製糸場!|株式会社エス・エー・ピーのプレスリリース)

■リアルチケットの詳細ははこちら!>> https://www.sap-co.jp/events/tomioka-kabuki-2020/ 
■ネットチケットの詳細はこちら!>> https://eplus.jp/tomioka-kabuki/  
配信プラットフォーム:streaming+ ネットチケット単価:4500円(税込) 
販売開始:2020年10月7日(水)10:00~

2020年10月7日水曜日

浅草公会堂「新春浅草歌舞伎」中止のお知らせ

 例年1月に開催しております、浅草公会堂「新春浅草歌舞伎」の2021(令和3)年1月公演は、中止とさせていただきます。 楽しみにお待ちいただいていたお客様には、深くお詫び申し上げます。(浅草公会堂「新春浅草歌舞伎」中止のお知らせ|歌舞伎美人)

歌舞伎座のように徹底した対策は難しいのでしょう。

大阪松竹座「壽初春大歌舞伎」中止のお知らせ

 例年1月に開催しております、大阪松竹座「壽初春大歌舞伎」の2021(令和3)年1月公演は、中止とさせていただきます。楽しみにお待ちいただいていたお客様には、深くお詫び申し上げます。(大阪松竹座「壽初春大歌舞伎」中止のお知らせ|歌舞伎美人)

2020年10月5日月曜日

衛星劇場 今週の歌舞伎番組 5日~9日

10月5日(月) ~ 10月11日(日) の番組表(10月5日(月) ~ 10月11日(日) の放送番組表一覧|番組表|衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24時間放送中)

5日 

後4:00 源平布引滝 実盛物語 
後5:30 女戻駕・俄獅子 

6日
後4:00 瞼の母 

7日
後4:00 坂東竹三郎の世界~怪異 有馬猫 
後5:45 太刀盗人 

8日
後4:00 時今也桔梗旗揚~饗応・本能寺馬盥・愛宕山連歌 

9日
後4:00 新皿屋舗月雨暈 魚屋宗五郎 
後5:30 時雨西行

上村以和於の随談 2020年9月

 

第二部の『かさね』が思いのほかの好舞台だった。猿之助のかさねが、若い時に身につけた女方のこなしが良き頃合いに熟れてきているのに加え、いまとなっては加役としての女方ならではの、こしらえてかかった濃厚な色気がうまい具合に熟成して、とろみの具合が絶妙のシチューのような味わいだ。
第3部が「秀山祭ゆかり」の『引窓』である。吉右衛門が濡髪に回って菊之助が与兵衛、雀右衛門のお早、東蔵のお幸という水も漏らさぬ布陣で、コロナ禍以来ひさびさの丸本狂言である。ようやく「芝居」を見たという思いがする。
中でも、呂勢太夫・清治、呂太夫・清介の『絵本太功記』尼ヶ崎の段がこれぞ文楽と言うべく、就中、大詰の清介のタタキの凄まじさは往年の先代寛治を偲ばせる快演で、お陰でこちらも溜飲が下がった。
特に師匠に似せているわけではないにもかかわらず、『梅若礼三郎』という古風な人情噺を語り込んで行くうちに芸の姿がかつての正蔵の芸と重なり合う具合は、こういうあり方こそ、芸の継承として本物というべきであろうと思わされる。近ごろ稀な、静かで快い感銘を覚えた。(演劇評論家 上村以和於公式サイト | 歌舞伎の評論でお馴染みの上村以和於です。)

各分野にわたって盛り沢山です。 

2020年10月4日日曜日

歌舞伎公演を想定した飛沫飛散状況の検証実験

 歌舞伎公演の再開にあたっては、上記の検証結果を踏まえた以下の対策について、感染症専門医の確認をいただきました。 

◎舞台及び花道で演技する俳優からお客様の座席までの距離を2メートル以上確保するため、当面の間は、最前列の座席や花道に面する座席、花道の七三付近の座席については販売を控えることといたします。 

◎舞台上での飛沫感染を避けるため、当面の間は、長唄や竹本などの音楽の演奏者はマスクを着用して演奏を行います。  

国立劇場では、お客様に安心して公演をお楽しみいただけるよう、出演者、スタッフ等と協力して新型コロナウイルス感染予防対策を徹底してまいります。(歌舞伎公演における出演者の飛沫飛散検証を行いました | 独立行政法人 日本芸術文化振興会)

検証実験の結果を踏まえての対策です。当分はこのスタイルが続くでしょう。

2020年10月2日金曜日

2020年10月1日木曜日

吉例顔見世大歌舞伎 2020年11月 歌舞伎座 演目と配役

 演目と配役(吉例顔見世大歌舞伎|歌舞伎座|歌舞伎美人)

第一部 蜘蛛の絲宿直噺(くものいとおよづめばなし) 市川猿之助五変化相勤め申し候 

第二部 岡村柿紅 作 新古演劇十種の内 身替座禅(みがわりざぜん) 菊五郎 

第三部 一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり) 奥殿   白鴎

第四部 義経千本桜(よしつねせんぼんざくら) 川連法眼館  獅童

令和2年11月歌舞伎公演 国立大劇場 公演情報

 令和2年11月歌舞伎公演(令和2年11月歌舞伎公演)

第一部

平 家 女 護 島(へいけにょごのしま) -俊 寛- 

国立劇場美術係=美術 

序 幕 六波羅清盛館の場 

二幕目 鬼界ヶ島の場 

平相国入道清盛/俊寛僧都 中 村 吉右衛門

第二部

彦山権現誓助剣(ひこさんごんげんちかいのすけだち) -毛谷村- 

国立劇場美術係=美術 

第一場 豊前国彦山杉坂墓所の場 

第二場 同 毛谷村六助住家の場 

毛谷村六助 片 岡 仁左衛門 


上『文売り』 文売り 中 村 梅  枝 

下『三社祭』 悪玉 中 村 鷹 之 資  善玉 片 岡 千 之 助

『演劇界』11月号の表紙 吉右衛門の濡髪長五郎(演劇界ツイート)

 10月5日(月)発売『演劇界』11月号の表紙をお知らせいたします。 『双蝶々曲輪日記 引窓』中村吉右衛門丈の濡髪長五郎です!((20) 演劇界*10月号発売中!さんはTwitterを使っています 「10月5日(月)発売『演劇界』11月号の表紙をお知らせいたします。 『双蝶々曲輪日記 引窓』中村吉右衛門丈の濡髪長五郎です! #演劇界 https://t.co/ML8necRvk7」 / Twitter)

3日テレビ東京21:00~出没!アド街ック天国 ~神田神保町~

 ゲスト  市川猿之助(出没!アド街ック天国 - Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表])